家計簿・家計管理/性格別の家計管理術

あなたの「お小遣い」適応力は?

2006年のサラリーマンのお小遣いは45,400円にアップ!あなたのお小遣いに対する価値観と使い方は合っていますか?

平田 浩章

平田 浩章

ファミリーのためのお金入門 ガイド

家計相談件数300件を超えるFP実務家のガイドが、家族を幸せにするのに必要なマネープランの知識を基礎から紹介。

プロフィール詳細執筆記事一覧
景気拡大とともにお小遣いも拡大基調!さてさて、そのお小遣いですが、惰性で使ったりしていませんか?できれば自分に合った使い方や活かし方をしていきたいですね。今回はあなたのお小遣いの適正診断をやってみましょう!

■まずは診断してみる!という方はこちら


2006年 サラリーマンのお小遣いは4,800円アップ!


いざなぎ景気を超える戦後最大の景気拡大期にあるのに、ピンとこないという声を良く聞きます。家計の中のお小遣いはどうなっているのでしょう。

サラリーマンのお小遣い
周りの人はお小遣いをいくらもらってるのか?
GEコンシューマー・ファイナンス株式会社が毎年実施している「サラリーマンお小遣い調査」によると、2006年のサラリーマンのお小遣い平均額は、前年より4,800円アップして45,400円に増加しました。過去5年間のお小遣額の推移を見ると次のとおりです。

●2002年 54,900円
●2003年 42,700円(↓ダウン)
●2004年 38,300円(↓ダウン)
●2005年 40,600円(↑アップ)
●2006年 45,400円(↑アップ)

「2006年サラリーマンの小遣い調査」より
・調査会社  GEコンシューマー・ファイナンス株式会社
・調査時期  2006年5月9日~5月10日
・サンプル数 全国のサラリーマン500名


調査開始の1979年が最も少ないお小遣い額で30,600円、最高額は1990年でなんと76,000円!バブリーですねぇ~

いずれにしても、貴重なお小遣いです。自分の目的や価値観に合わないような使い方をしていくより、自分や周囲の人のために役立つ活かし方や使い方をしていきたいところ。


■では、あなたのお小遣い適応診断をやってみましょう!

  • 1
  • 2
  • 3
  • 12
  • 次のページへ

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます