住宅購入のお金/住宅購入と住宅ローンの基本

「フラット50」と「200年住宅」

最近見かけるようになった50年ローンですが、どうやら住宅金融支援機構も50年ローンを手がける模様。「住宅ローンは50年で組む」時代が本格的にやってくるのでしょうか?

久谷 真理子

執筆者:久谷 真理子

住宅購入のお金入門ガイド

  • Comment Page Icon
先日、住宅金融支援機構が「フラット50」を発売する方針を固めたという報道がされました。現在、住宅金融支援機構が民間の金融機関とタイアップして売っているのは、「フラット35」。「フラット35」とは、その名の通り、最後まで金利が変わらない全期間固定型で借入期間の最長が35年のローンをいいます。

それに対して、「フラット50」は、最長50年まで借入れが可能な全期間固定型のローン。「フラット50」の発売によって、「フラット35」が「フラット50」に1本化されるわけではなく、商品のラインアップとして、「フラット50」なるものが新たに加わることになる模様です。

【記事のインデックス】
「フラット50」誕生の背景にあるのは「200年住宅」! ……1P目
返済期間が延びることによるメリットは? ……2P目
返済期間が延びることによるデメリットは? ……2P目

「フラット50」誕生の背景にあるのは「200年住宅」!

国は200年住宅の普及を後押し
 国は200年住宅の普及を後押し
どうやら、「フラット50」誕生の背景にあるのは、「200年住宅」の存在。「200年住宅」とは、その名の通り耐震性や耐久性などに優れ、超長期に渡って利用に耐えるなど一定基準をみたす住宅をいいます。

その「200年住宅」の普及を促す「長期優良住宅普及促進法」が参院本会議において可決、成立したのは11月28日のこと。ところで、国土交通省の試算によると、200年住宅は通常の住宅よりも2割程度高くなるということですから、いくら「200年住宅」の理念に賛同しても、現実問題として購入できる人が限られてしまう可能性が大。今後は、「200年住宅」を普及に向けて様々な施策がとられることでしょう。そのひとつが、「フラット50」に代表される超長期のローンです。まだまだ一般的ではない50年ローン。しかし、住宅金融支援機構が取り扱いを始めたら、その存在は多くの人の知るところとなるでしょう。

50年ローンのメリットとデメリットを資金面から考えてみよう!次ページ
  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます