仕事・給与/仕事・給与関連情報

時給が同じあの子と手取りが違うのはどうして? 派遣社員ならこうやって貯める!(2ページ目)

派遣社員の皆さんが気になるのは、やっぱり時給ですよね。でもそこに足されるお金や、引かれるお金があるため手取りに差が出てきます。給料の中身を理解して派遣会社を選ぶ時、契約をする時の参考にしてください。

山口 京子

山口 京子

家計簿・家計管理 ガイド

お金好きが高じてファイナンシャルプランナーの資格を取得。毎日着物生活。お茶の先生ではなく「お金」の先生、ファイナンシャルプランナー。テレビや全国の講演会で、お金の話をする日々。

プロフィール詳細執筆記事一覧

こうやって貯める

こうやって貯める
節約だけでなく、収入アップも考える。


最初の目標額は給料3ヶ月分
何かの事情で仕事を辞める事になった時、次の就職先を見つけるにも交通費やスーツ代、通信費等の費用が必要です。一人暮らしなら家賃や食費、光熱費も必要です。自己都合退職の場合は7日間の待機期間のあと3ヶ月の給付制限期間があって、やっと失業保険が給付されるので、まずは給料の3ヶ月分を目標にお金を貯めましょう。

給料アップ作戦
派遣先の所定労働時間で契約をしていない人は、30円の時給アップをお願いするより、30分契約時間を伸ばす方が実現しやすいでしょう。有給休暇も契約時間で計算されるので、もし通勤に無理がなければ少しでも長い時間で契約した方がお得?!

キャリアアップ作戦
いろんな業種にチャレンジする前にまずは、今の職場でなくてはならない人になりましょう。お客様の要望を把握する、5人いる営業の人全てのサポートが出来る、この部署の仕事の流れは全て把握しているなど、今の職場で少しずつレベルアップしたら、時給アップも可能です。その後は、同業者や関連のある仕事を狙って更なるキャリアアップを目指します。30歳までに3回以内の転職に留めておけば、「この人はすぐに辞めない人だ」と思われ、派遣先も決まりやすくなります。

貯蓄アップ作戦
まずは1ヶ月間に必要なお金を計算してみます。食費、交際費、通信費、おこづかいなどなど。手取額と大きく差がある人は使途不明金が多いと言う事です。1ヶ月、レシートをとっておいたりメモをしたりして、自分で使ったお金を計算してみましょう。その上でむだ遣いが無かったかをチェックし、貯められそうな額を決めて給料が振込まれる口座から積立を始めましましょう。

10年後20年後になりたい自分をイメージして、お金も仕事も身近で実現可能な目標を立てるところから、ま
ず始めてみましょう。

関連リンク
名古屋人に学ぶお金の貯め方
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます