相続・相続税/相続税の計算方法

土地価格を知る、土地評価・価格について(2ページ目)

相続・相続税の評価・遺産分割・納税のため、また、売却・購入等のため、それぞれ違った土地価格が必要です。そこで、路線価からどうしても知りたかった土地取引価格まで、土地価格を知るためのサイトを紹介します。

加藤 昌男

土地取引価格が分かる!

打合せ
土地取引価格が分かる!
国土交通省は、2006年4月27日から「土地取引価格情報」の提供を開始しました。不動産市場の透明化、取引の円滑化・活性化等を図ることを目的としています。実際の取引価格が分かると何かと便利です。

■この土地取引価格情報は、法務省より土地取引に係る登記情報の提供を受け、地価公示制度の枠組みを活用して、取引当事者(買主)に対して取引価格等に関するアンケート調査を実施し、調査によって得られた情報を、個別の物件が容易に特定できないよう配慮した上で公表するものです。

■土地取引価格情報の内容
・土地の種類別(住宅地、商業地、工業地)
・取引の内容別(更地、建付地  (上物付き)、マンション等)
・価格帯ごとの表示
・面積ごとの表示
・四半期ごとに表示

土地総合情報システム 

土地価格が分かると便利

相続税の申告のお手伝いをしますと、路線価や公示地価、特殊な土地の場合には固定資産税の路線価を使います。これらの他に、相続税の納税のために土地を売却する場合には、土地取引価格が役立ちます。

相続関係以外でも、これらの土地価格情報は、所有財産の評価のため、土地の売却・購入のため、取引先の信用力調査等のためにも使えます。不動産鑑定士に評価してもらうほどの正確性は要しないときに便利です。


【関連リンク
土地の評価額、路線価・公示地価[All About 相続]
相続財産を分ける、遺産分割協議[All About 相続]
相続税を計算する[All About 相続]
相続・相続税Q&A、無料相談[All About 相続]
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
本記事の内容は一般的な情報提供を目的としており、特定の金融商品や投資行動を推奨するものではありません。
投資や資産運用に関する最終的なご判断はご自身の責任において行ってください。
掲載情報の正確性・完全性については十分に配慮しておりますが、その内容を保証するものではなく、これに基づく損失・損害などについて当社は一切の責任負いません。
最新の情報や詳細については、必ず各金融機関やサービス提供者の公式情報をご確認ください。

あわせて読みたい

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます