防災/災害の種類と対策

災害用伝言ダイヤルと伝言板の使い方(2ページ目)

大きな地震災害や水害などが発生するときに安否確認の電話が集中するとつながりにくくなり、大事な人との連絡がとれません。すぐに連絡を取りたいときにこの二つの連絡方法を覚えておけば安心ですね。

和田 隆昌

執筆者:和田 隆昌

防災ガイド


災害用伝言板サービスとは?

災害用伝言板サービス
携帯各キャリア全て表示方法から利用方法までほとんど同様の画面で構成されています。災害発生時にはブラウザ画面のトップにわかりやすく表示される
大規模な災害が発生した場合、携帯電話番号をキーにして電子掲示板により安否などの確認ができるサービス。ネット接続可能な全ての携帯キャリアで利用可能です。NTTドコモの場合は「iMenu」のトップに表示され自分の安否情報を1件当たり基本メッセージ「無事です」「被害があります」「自宅にいます」「避難所にいます」(なおauなら、基本メッセージに「コメント見て」を選ぶこともできる)に加え100文字までのメッセージを登録することができます。

 


災害用伝言板サービス
メッセージを確認する場合には確認したい人の携帯キャリアの伝言板に行ってその人の携帯番号を入力すればOK。後発のキャリアの画面も全く同様に操作すれば利用できるので安心
また事前に5件まで(キャリアによって異なる)のメールアドレスを登録しておけば、メッセージを入力した際登録したメールアドレスへ自動的に登録通知メールが送信されます。そしてメッセージを確認する場合は、確認したい人のキャリアの「災害用伝言板」へ行き、安否確認情報を登録したユーザーの携帯電話番号を入力すればメッセージを確認できます。

これらはその他の携帯キャリアもほぼ同じ画面設定となっています。1社の災害用伝言板にアクセスするだけですべての携帯電話・PHS事業者の災害用伝言板に登録された安否情報を検索することができます。各キャリアの伝言板には他社キャリアの伝言板へのリンクも設置してあり、見つからなかった場合には他社の伝言板を確認するように誘導されるようになっています。

なおこの伝言板についても、各携帯キャリアは毎月1日と15日、正月三が日、防災週間(8月30日~9月5日)、防災とボランティア週間(1月15日~1月21日)には体験サービスを行っているので、「171」とともに利用しておきたいものです。このほかネット上の伝言板で安否確認などを行うWeb171というサービスも東西NTTで行っています。

<参考サイト>
NTT 災害用伝言ダイヤル
NTTドコモ 災害時の安否確認と備え
au 災害用伝言板サービス
ソフトバンク 災害用伝言板/災害用音声お届けサービス
Y!mobile災害用伝言板サービス
災害用伝言板(web171)
【編集部おすすめの購入サイト】
Amazonで人気の防災グッズをチェック!楽天市場で人気の防災グッズをチェック!
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます