自動車保険/自動車保険の基礎を学ぼう

原付の自賠責保険・任意保険の保険料はいくらかかる?

原付は、自転車感覚がアダとなって、自賠責保険すら切れている人もたまにいます。ただ、自賠責保険に未加入もしくは保険期間が切れたまま乗っていると、罰金などのペナルティを受けます。保険料はそんなに高くはありません。自賠責保険・任意保険ともにしっかり入っておきましょう!

西村 有樹

執筆者:西村 有樹

自動車・バイク保険ガイド

  • Comment Page Icon

原付も保険加入は必須!保険料はいくらかかる?

バイクの中でも、原動機付自転車(原付)は最も気軽に乗られているのではないでしょうか。普通免許で運転できることもあり、高校生から年配の方まで幅広い年齢層に愛用されています。

しかし、その自転車感覚の手軽さから、任意保険に未加入、また自賠責保険の有効期限が切れているような原付に乗っている人もいるようです。「保険はよくわからない」「高校生に保険料は払えない」、なかには「原付に保険なんか必要ない」という考えの人も。

保険に未加入のまま原付に乗っていると、思わぬペナルティも……

保険に未加入のまま原付に乗っていると、思わぬペナルティも……


原付だって、免許を必要とする乗り物です。交通事故を起こす可能性や危険度は、自動車や自動二輪となんら変わりません。保険への加入はドライバーとして当然の義務といえます。では、保険料がどのくらいかかるのか?原付に関わる自賠責(強制)保険、任意保険について、実際の保険料も交えて紹介していきたいと思います。

※上記の原付とは、50cc未満のバイクのことです。しかし、下記保険料に関して125cc未満のバイクは全部同じなので、50cc~125ccに乗っている人も参考にしてください。

原付の自賠責保険の補償内容

  • 死亡時:3000万円
  • 後遺障害:最高4000万円
  • ケガによる傷害:最高120万円

自賠責保険は、所有者に加入が義務付けられている強制保険です。運転者のケガや物への補償は一切なく、相手方のケガだけを補償します。もし未加入や、保険期間が切れた状態の原付を運転していると、「50万円以下の罰金or1年以下の懲役」+「違反点数6点(免許停止処分)」が科せられます。

また、加入していても「自賠責保険証書」を携帯していなければ「30万円以下の罰金」が科せられます。常にバイクの座席下などに入れておきましょう。

原付の自賠責保険料

自賠責保険の保険料は次のとおりです。保険期間が長いほど、1年あたりの保険料は安くなります。

沖縄県、離島以外の地域に適用される保険料

沖縄県、離島以外の地域に適用される保険料


  • 保険期間1年:7,500円
  • 保険期間2年:9,950円
  • 保険期間3年:1万2,340円
  • 保険期間4年:1万4,690円
  • 保険期間5年:1万6,990円

原付の任意保険の補償内容

「純新規にて加入」
対人:無制限
対物:1000万円
自損事故:1500万円
無保険車傷害:2億円
搭乗者傷害:200万円
車種:ホンダ・ズーマー
保険期間:1年間

125cc以下の原動機付自転車の保険は保険会社によって年齢条件の設定が異なります。ここでは一般的な全年齢補償、21歳以上補償について見積もりを取りました。

原付の任意保険料

任意保険の保険料例は次のとおりです(あくまでも一例、前提条件によって金額は異なります)。

上記は概算であり、前提条件により保険料は異なります

上記は概算であり、前提条件により保険料は異なります


  • 全年齢補償:10万5,570円
  • 21歳以上補償:6万4,890円

自動車保険のファミリーバイク特約で備える手も

「任意保険の負担は大きい」という人にオススメなのが「ファミリーバイク特約」。同居の家族(本人含む)が自動車に乗っていて、任意保険に入っていれば、この特約をつけることができます。125cc以下のバイクが対象となります。

保険会社によって違いますが、自動車保険料に6,000~7,000円上乗せして支払います。保険料の負担は少ないのに、補償はしっかり受けられるのが特徴です。

■ファミリーバイク特約の特徴
  1. 対人・対物に関して契約している自動車保険と同じ保険金額で補償される
  2.  特約に年齢条件が無いので、原付バイクを使う家族全員が補償される(特約を付けた自動車保険の年齢条件が30歳未満不担保でも、この特約は全年齢が対象になる)
  3. 所有バイクに制限が無いので、何台持っていても安心
  4. ファミリーバイクで事故を起こし特約を使っても等級は下がらない

つまり、高校生を含めた同居家族全員が免許持ちで、原付を10台持っていても、この特約は一つでOK。しかも、事故を起こして特約を使っても等級は下がらないという、クルマと原付に乗っている人&家族には絶対お得な特約なのです。

ただし任意保険と違い、搭乗者傷害保険がついておらず、自分のケガに対して補償が薄くなってしまいます。人身傷害補償保険に別途加入するか、他の傷害保険に加入しておけば万全といえるでしょう。

原付バイクの保険は「自賠責保険」「任意保険」「自動車保険のファミリーバイク特約」の3パターンです。保険料はそれほど大きくないので、自賠責保険の加入は当然ながら、任意保険、もしくはファミリーバイク特約に加入して、万一の事故にしっかり備えておきたいものです。

【関連記事】
【編集部からのお知らせ】
・「家計」について、アンケート(2024/11/30まで)を実施中です!

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※謝礼付きの限定アンケートやモニター企画に参加が可能になります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます