温泉/東北の温泉

湖畔の赤い猫魔温泉と白濁の野湯、中の湯(2ページ目)

猫魔温泉は湖畔の露天風呂は水の色と赤い湯の取り合わせが美しい。そして磐梯山中の湯は歩いて行く野湯。源泉湧出口にて入浴した。白濁の酸性硫黄泉で足元湧出源泉なので尻が強烈に熱いが石を置いて入浴した

執筆者:郡司 勇


中の湯3
源泉は山小屋のすぐ前である


温泉が湧出しているが、ほかに雪解けの湧水地帯になっており池のような泉から、川のように冷たい水が流れている。温泉の源泉はその池とは別に宿跡の前に出ており、アイボリー色の源泉が湧出している。火山性の硫黄泉で源泉はぶくぶくと気泡を伴って湧出している。


中の湯4
源泉から池にも湯が流れ出ている


やや熱め適温で、入浴すると泥の中の湧出が熱く、石を置いて両手足をそれに乗せて入浴しないと熱くていられない。奥の方から強烈な熱い湯が出ているのである。火山性の硫黄泉特有の明礬のような酸味があり、強い硫黄臭である。山小屋はすでに使われておらず建築はかなり痛んでいる。復活の望みは薄いであろう。しかし強い硫黄臭で身体に沁み込むような感じである。しっかりとした浴槽で入浴したいものである。



 3 アルツ磐梯温泉 スパおおるり 



1、85.8度 強食塩泉 総計20180mg 
2 、薄褐色、塩味、無臭 
3露天風呂は透明な循環湯 
4内湯は弱いオーバーフローがある


おおるり1
洋風のホテル外観


磐梯山ゴールドラインを下ると表磐梯温泉や葉山温泉などがあるが、アルツ磐梯温泉なるスパおおるりという施設があったので入浴した。背景に磐梯山の美しいシルエットがある良い敷地である。


 おおるり2
磐梯山の展望が良い露天風呂


分析表をみると強力な源泉である。85.8度で総計20180mgの強食塩泉である。特記成分はBrの17.3mgとIの1.7mg Feの8.7mgである。


 おおるり3
やや色の付いた内湯


赤い食塩泉で、臭素臭のある良いものだと思われるが、内湯は薄褐色透明、塩味、無臭で露天風呂は透明、塩味、無臭であった。鉄分濾過、循環である。内湯は弱くオーバーフローを採っているが加工済みの東京の大施設などと同じ使い方であった。




※この記事に書かれている情報は2005年5月時点のものです。ご利用の際には最新情報をご確認ください。


*山形特集*
  • レトロな名湯、木造3階の銀山温泉
  • 天下の名湯 足元湧出の蔵王.墨湯の舟唄 名湯、蔵王と舟唄温泉
  • ひまわり,成安,漆山,大の目,八百坊温泉 山形の温泉めぐり3
  • 上の山、赤湯、山形温泉、竜王温泉 山形の温泉巡り4 
    • 前のページへ
    • 1
    • 2
    ※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

    あわせて読みたい

    あなたにオススメ

      表示について

      カテゴリー一覧

      All Aboutサービス・メディア

      All About公式SNS
      日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
      公式SNS一覧
      © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます