寺・神社/その他の関東の寺・神社

小江戸川越探検その2 ご利益散歩編(4ページ目)

前編の「お笑い羅漢編」に引き続き、川越探検を続けます。健康によい、あらゆる願いが叶う、目に効く、などのご利益スポットをめぐり、川越名物の駄菓子屋や古い建物なども探訪します。

吉田 さらさ

執筆者:吉田 さらさ

寺・神社ガイド


洋風建築も見所だ

川越は蔵の町と呼ばれ、重厚な和風建築が並ぶところですが、明治から昭和初期にかけて商業の中心地としてにぎわったこともあり、古い時代の洋風建造物にも、面白いものがたくさんあります。中でも、メインストリート沿いにある「埼玉りそな銀行川越支店」は、時の鐘と並ぶ川越のランドマークとなっています。この建物は、大正時代のもので、もともとが、銀行として建てられたようです。


田中屋さんは美術館も兼ねている
りそな
埼玉りそな銀行川越支店



この通りでもうひとつわたしが大好きなのが「きんかめ」のお店。古びた看板に、「ないものはない」と書かれています。ないものがない、とは、本当にないものはないほど品揃えがよいのか、それとも、「ないものはないんだからしかたない」という開き直りなのかは不明です。

きんがめ
きんかめさんは、看板の文字にご注目


大正浪漫夢通りも面白いよ

シマノコーヒー
シマノコーヒーは、大正風の建物
メインストリートから一本入ったところにあるこの通りは、もともとはアーケードのある商店街だったのですが、電柱とともに取り払い、すっきりした感じのよい道になっています。ここにもやはり、古い建物がいくつも残っていますね。

特に、シマノコーヒーという喫茶店が素敵。こういう形の建物は、「看板建築」と言って、関東大震災後にたくさんできたもの。よく見ると、お隣の建物も、古い看板建築ですね。東京にも、神保町とか神田などに近年まで残っていましたが、最近では、絶滅の危機に瀕しています。

●シマノコーヒー大正館さんのホームページはこちら。 


川越最強の
ご利益スポット発見!

石焼浪漫
浪漫石焼は、人力車の駐車スペースでもある
しかしここは、神社や寺ではなく、浪漫石焼」というお店。川越で唯一の人力車の会社を経営する方の店で、夜の間人力車を置いておく場所の奥が、喫茶&軽食スペースになっています。石焼ホタテカレーという珍しいものが名物。ホタテ入りのドライカレーを、石焼ビビンバの容器で焼いて食べるのです。

それともうひとつの名物は、プリアちゃんという不思議なワンちゃん。この子を抱っこして写真を撮ると、願いごとが叶うというご利益犬なのです。以前、奈良のとある有名なお寺の住職さんがこの店の前を通りかかり、「うん? この犬はタダもんではないぞ」とのたまったというから、確かなことなのだ。お茶とチーズケーキのセットは500円ぽっきりで、飲み物はいくらでもおかわり可。おまけにプリアちゃんが一緒にお茶してくれますよ。


プリアちゃん
不思議なパワーを持つワンちゃん。プリアちゃんとお茶しよう
プリアちゃん情報だけでなく、人力車に関する情報もあります。

●今回の取材では、喜多院からスタートし、神社とお寺巡り、建物ウォッチング、グルメと、丸一日、十分に楽しめました。皆さんも、秋の休日に、ちょっと川越まで遠出をしてみませんか?
●喜多院に関する詳しい情報は
「小江戸川越探検 お笑い羅漢編」をごらんください。

●「神社、寺めぐり」では、毎月2回、メールマガジンを発行中です。ガイドが最近旅した時のエピソードなどを添えたコラムや、今後、取材する予定の神社やお寺の情報をお届けします。購読を希望される方は、下記よりお申し込み下さい。

※現在停止中※
「神社、寺巡り」メールマガジン申し込み、バックナンバー一覧

たくさんの方の申し込みを心よりお待ちしています。
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます