留学/留学アーカイブ

いざというとき日本政府は助けてくれる? 在留届提出と邦人保護の関係(4ページ目)

3ヵ月以上海外に滞在する日本人に義務付けられている「在留届」は、日本政府が海外にいる日本人の所在を知りえる唯一の手段。手続き方法とそのメリットとされる「邦人保護」の実態にせまってみましょう。

執筆者:南田 登喜子

在留届の問題は山積み

出発前に住民票の転出を届け、現地に到着後に在留届を提出していても、在外選挙に投票するには、それだけでは不十分。出発前に住所が確定していても、現地に到着するまでは在留届を出すことはできません。日本帰国の際には現地で届出を行い、帰国後は自治体にも転入を届けなければなりません。インターネット以外の手段で在留届を提出していれば、変更届や帰国届もマニュアルでしか受け付けられず、急遽帰国した場合でも現地の大使館や領事館に郵送やFaxする方法でしか帰国届は受理されません。電子申請は、「各個人の責任と判断において行うようしてください。万一、何らかの障害によりあなたの不利益が生じても、当方では一切責任を負いかねます。 」という文言に同意しないと、届出ができません。

実際に、インターネットで電子届出を行い、受理された旨のメールを受け取ったにも関わらず、実際に登録されるまで半年かかったという人の話もネットで公開されています(⇒機能していない外務省の「ORRネット」)。「津波発生後9日経過しても自分のところには何も連絡はないが、ほかの日本人のところには安否確認の電話があり、『主だった人たち』のところには連絡をしているという話だった」というエピソードには、暗澹とした気持ちにさせられます。

今や海外在住者の人口は、地方の県や中規模都市丸ごとひとつの規模に匹敵し、もはや少数派として切り捨てることはできない状況です。利用しやすく、かつメリットのある有益なシステムを作ることが、提出率のアップ、ひいては迅速かつ的確な安全確保対策を実施することにつながることに外務省が気付いてもよさそうなものですけどね。

改革・改善への期待

以前、湾岸戦争で置き去りになり、他国のチャーター機に乗せてもらって避難した体験談を本人から直接聞いたことがあります。その当時の日本政府の無策ぶりと比較すると、世界のどこかで不幸な大事件や災害が起こるたび、外務省や在外公館の不手際が指摘されるとともに、まだまだ不十分ながら少しずつでもノウハウは積み上げられているのかもしれないとも思います。

昨年実施された外務省の組織改編では、領事移住部が「領事局」に格上げされ、「領事機能と危機管理の強化」が目標のひとつに掲げられました。「省員の意識改革」や「領事窓口サービスの改善」を公に謳っているからには、「問題あり」という危機感を持って、実現に向けての手段が講じられていると信じたいものです。


「うまく活用されていないから提出しない」「困ったときに何もしてくれない」という意見も分からないでもありません。それでも、日本政府が海外在住日本人の所在を知りえる方法は今のところ在留届だけです。義務であるからにはまず提出した上で、よりよい仕組みの実現を辛抱強く要望していくしかないのではないでしょうか。

【関連リンク集】
 出発前後の手続き/海外生活情報
 留学基礎知識・留学体験談

【関連記事】
 グローバルな「モノサシ」使って 暮らしのデータ10ヵ国比較
 留学生やワーキングホリデー、駐在員の家族も被害者 オレオレ詐欺<海外版>にご用心
 最新Top 20ランキング! 世界で一番住みやすい街はどこ?
 数字で見る海外長期滞在者の動向 2004年も増加!海外在住日本人

【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で留学関連の書籍を見るAmazon で留学関連の書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます