掃除/掃除関連情報

我が家の弱点! 住まいのニオイ大解剖!(3ページ目)

よその家にお邪魔して、まっ先に感じちゃう…?!「ニオイ」! 気候の良いシーズンだけに、来客の予定のある人! 必読です。

藤原 千秋

執筆者:藤原 千秋

家事・掃除・子育てガイド

ニオわない住まいにするには!? ~むしろ良い“香り”の住まいを目指す~

住まいのニオイに対する対症的な対策(消臭・脱臭法)には、主に次の5つが挙げられます。

1.換気法(臭気と清浄な空気とを交換する。排風機、送風機、換気扇、窓を開けるなど)
2.吸収法(物理・化学的吸収剤を噴霧)
3.吸着法(活性炭、空気清浄機フィルターなど)
4.触媒反応法(オゾン脱臭触媒など)
5.生物学的方法(人工酵素など)

加えて
6.感覚的消臭法(芳香剤を置くなど)
もありますが、これは根本的なニオイ対策にはなりません。場合によっては元のニオイと相まって更なる悪臭の原因になってしまうこともあるので使用する際には、注意が必要です。

11
掃除をしたら、とにかく「換気」。
さて、「対症的な方法」と上記の5項目を挙げましたが、現実的に、一般の家庭で日常の範囲内でできることは 1)換気法 と 3)吸着法 になるでしょう。(それ以外の方法は、消臭・脱臭の専門業者に委ねたほうが無難だと思います。)更には、できるだけ「ニオイ自体を発生させない」くふうや心がけが必要になることでしょう。

「トイレ」「浴室」「台所」「玄関」「押入」+α
のニオイ5源泉の衛生(掃除)を徹底することがまずできる第一のこと。そしてニオう前から換気を頻繁に行い、ニオイそうな場所に「炭」「重曹」などのニオイを吸着する自然な物を仕込んでおくのが、第二のくふう(心がけ)です。いずれも基本的かつ単純でありながら、即効性があるニオイ対策。そして……できればワンランク上の“香り”の域に住まいを持って行きたいもの!

元々、日本人は香りに敏感。茶道や華道と並ぶ「香道」が存在するなど、(お線香を含めて)「お香」を焚くことを日常とし、人々は心の平安や豊かさを感じていました。

近年、人気のあるアロマテラピー(アロマセラピー)も、“香り”を住まい(暮らし)に取り入れ、活かしたいという要求を満たしてくれる、ひとつの方法です。いずれの良い“香り”も「活かす」ためには、もともとのニオイ(悪臭)を追いやって住まいのニオイをフラットに整えることが必定!




かく、「クサい住まい」が、しゃれたインテリアを整えたところで画竜点睛を欠くのは確かですから、ある意味、逆のことも言えるのではないかと思います。

12
すがすがしい住まい、清々しい香り……。
そう、たとえ、小さくて質素で古くあっても、“芳しい”住まいは、玄関を入ったその一瞬にお客さんに「分かる」のです。「清潔で、よく手入れされていて、住人に愛されているステキなおうちなのだな」と。その“芳しさ”は、時に炒りたてのコーヒーの香りであり、焼きたてのパンの香りであり、炊き立てのご飯の香りであり、替えたての畳の匂いであるかも知れません……。手折り飾ったばかりの花の香りかも……。


……すなわち、住まいのニオイとは、「住まい手の生きかたそのもの」とも言えるのかも知れません……!!! よ?!




【関連記事】


街の『臭い』に気をつけて!(住まいを考える)
※ニオイは家の外からも……?! 街のニオイもクローズアップして。

【参考文献】


快適で健康的な住宅に関するガイドライン~快適で健康的な居住環境を実現するために~
/厚生省生活衛生局快適居住環境研究会 監修 快適で健康的な住宅に関する検討会議 編

香りとイオン
/山野井 昇
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で人気の掃除用品を見るAmazon で人気の掃除用品を見る
【編集部からのお知らせ】
・「20代男性俳優」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!(目安所要時間5分)

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※回答上限に達し次第、予定より早く回答を締め切る場合があります
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます