掃除/掃除関連情報

『用途地域』って何のコト?

「このマンションは“商業地域”に建っていますから日当たりが悪くなってもある程度しょうがないんですよ」と業者さん。エ?! どういう意味ですか?

藤原 千秋

執筆者:藤原 千秋

家事・掃除・子育てガイド

「地域」によってはわが家の前がマンションに?!


第一種低層住居専用地域、商業地域…なんていう言葉の意味、ご存知ですか? 分譲マンションや一戸建て住宅を探したことのある方なら、チラとでも聞いたことがあるかもしれませんが、なかなか日々の暮らしには馴染みのない種類のコトバです。じっさい賃貸探しには、ほとんど関係なかったりします。けれど、「もし、あなたの家のド真ん前に、でっかーーーいマンションを建てられてしまったら?」なんていう時にはメチャクチャ重要なのです。

ここに土地があり、その上に建物を建てる。となると、どんな小さい家でも、近所・近隣には何らかの“影響”を与えることになります。大きい建物なら尚更。日陰の問題、うるささの問題、周囲に集まる人の問題、臭いの問題等々、影響の種類はさまざまです。


「都市」だから「用途」がある


また、人がたくさん住むような地域ほど、その影響による反響はとても大きいものになります。そういうわけで日本では、大都市やその周囲の地域を【都市計画区域内】とし(それ以外の地域は【都市計画区域外】)、【都市計画区域内】を更に、【市街化区域】と【市街化調整区域】と【未線引都市計画区域】とに分けました。その【市街化区域】の中の1項目に【用途地域】というものがあるのです。

【市街化区域】というのは既に市街地になっているもしくは概ね10年以内に市街地にする予定があるような地域のこと。つまり家・建物を積極的に建てようとする土地にのみ【用途地域】というのは関係してくるものなのです。(農村部などの【市街化調整区域】では用途地域は問われないのです)


用途・三つの性格


例えば駅前にあるべき建物とは、どんな建物でしょうか? 普通の住宅があるよりは、デパートやスーパー、娯楽施設などがあったほうが、多くのひとが利用する駅の利便性をより高めることができますね。しかし閑静な住宅街に、いきなりパチンコ店ができたりするのは困ることです。また工場街の隣りに小学校があったりするのも、交通上・健康上不安だったりします。

人がたくさん住む地域には、ある程度の『住み分け』が必要になってきます。ふさわしい地域に、ふさわしい建物を。その定めであり制限が『用途地域』なのです。その用途は大別して3つに分けられます。【住居系】、【商業系】、【工業系】。そしてその分類を更に細かくすると、12の用途地域に分けることができるのです。

※12の分類は次のページに
  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます