手紙の書き方・文例

寒中見舞いのシーン別文例集!引越しの報告、出産報告、結婚報告など

寒中見舞いで、結婚、出産、引っ越しの報告をする際の文例集をご紹介します。相手や自分が喪中の場合の注意点も併せてご紹介します。寒中見舞いは、先方の安否やこちらの近況などを書くのが一般的なのです。送る際のご参考にしてみて下さい。

中山 みゆき

執筆者:中山 みゆき

冠婚葬祭ガイド

寒中見舞いのシーン別文例……結婚、出産、引越しの報告の書き方

寒中見舞いのシーン別文例集

シーンに合わせて寒中見舞いを書きましょう

「寒中見舞い」は年始の挨拶状というより、冬の最も寒い時期に書く便りです。寒の入り(2024年は1月6日)ごろから立春(2023年は2月4日)の前の日ごろまでに出します。

先方の安否や、こちらの近況などを書くのが一般的ですが、結婚や出産、引越しの報告をする方もいるかと思います。シーン別の文例や喪中の場合はどうすればよいのかまとめてみました。
 
<目次>
 

寒中見舞いで、結婚の報告をする場合

季節のご挨拶を兼ねて、結婚の報告を

季節のご挨拶を兼ねて、結婚の報告を

一般的に入籍・結婚式後の1~2ヶ月以内に報告するものですが、タイミングを逃したら「年賀状」や「寒中見舞い」で季節のご挨拶を兼ねて出せばよいでしょう。

「寒中お見舞い申し上げます」が一般的ですが、目上の方などは「寒中お伺い申し上げます」を使えばよりいっそう丁寧になります。また「私事ですが」と言う一文を入れるのもポイントです。

■文例1
寒中お見舞い申し上げます
寒さの折いかがお過ごしでしょうか。

私事ですが このたび ○月○日に結婚いたしました。
これからは二人で協力して 温かい家庭を築いていきたいと思います。

今後も変わらぬお付き合いのほど よろしくお願いいたします。 
またお近くにお越しの際は ぜひお立ち寄りください。
令和○○年一月

■文例2
寒中お伺い申し上げます
厳しい寒さが続いておりますがお変わりなくお過ごしでしょうか。

私たち昨年◯月◯日に入籍し、下記住所にて新しい生活をスタートしました。
今後ともご指導のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。

寒さ厳しき折 ご自愛のほどお祈り申し上げます。
令和○○年一月

 

寒中見舞いで、出産の報告をする場合

写真入りは親しい人だけに

写真入りは親しい人だけに

出産の報告をする場合、身内やごく親しい友人なら直接電話をしたり、メールなどして知らせるケースがほとんどです。ですが、いろいろな理由で知らせるタイミングができなかったら「寒中見舞い」で季節のご挨拶を兼ねてお知らせするのもよいかもしれませんね。

また、赤ちゃんの写真は入れない方が無難です。ダメだという決まりはありませんが、もともと寒さの厳しい折、相手の健康を気遣う内容の便りが「寒中見舞い」です。近況報告として写真を入れるのは、親しい方限定にして、通常は報告の言葉を添える程度にすればよいでしょう。

■文例1
寒中お見舞い申し上げます
松の内を過ぎ、また連日厳しい寒さが続いておりますが、
いかがお過ごしでしょうか。

私事ですが、我が家に新しい仲間が増え、にぎやかな毎日を送っております。名前は○○です。
今後とも親子共々よろしくお願いいたします。

寒さ厳しき折 ご自愛のほどお祈り申し上げます。
令和○○年一月

■文例2
寒中お伺い申し上げます
寒に入り一段と寒さ厳しく感じられますが、いかがお過ごしでしょうか。

私事ですが、昨年○月に長男(長女)を出産し、お蔭様で母子とも無事に過ごしております。今後とも家族共々よろしくお願いいたします。

寒さもこれからが本番です。
くれぐれもお身体大切になさってください。
令和○○年一月

 

寒中見舞いで、引っ越しの報告をする場合

転居の報告をメインにしないこと

転居の報告をメインにしないこと

引越しをしたら、遅くとも2か月以内には報告する案内を出すのが一般的。引っ越しが年末の忙しい時期なら、年が明けてちょうど「寒中見舞い」で報告をするのもよいでしょう。

しかし「寒中見舞い」では、季節のご挨拶を兼ねてお知らせすることになります。ですから転居の報告をメインにしないで、本文内にはささっと書き記すのがポイントです。

■文例1
寒中お見舞い申し上げます
寒さの折いかがお過ごしでしょうか

私ごとで大変恐縮ですが昨年○月に転居し新しい住まいで新年を迎えました。
お会いできる日をお待ちしております。

寒さ厳しき折 ご自愛のほどお祈り申し上げます。
令和○○年一月

■文例2
寒中お伺い申し上げます
厳しい寒さが続いておりますがお変わりなくお過ごしでしょうか。

突然のことですが、この度下記へ転居いたしましたのでお知らせいたします。
お近くまでお越しの際はぜひお立ち寄りくださいませ。

厳しくなります折柄、なにとぞお身体を大切にお過ごしください。
令和○○年一月

 

寒中見舞いで、相手や自分が喪中の時に気をつけること

寒中見舞いのシーン別文例ー結婚、出産、引越しの報告

あまり派手なはがきは選ばないこと

自分が喪中の場合、おめでたいことと不幸なことを同時に書くことはできませんね。喪中はがきで、結婚・出産・引っ越しの報告をするのは当然NGですが、「寒中見舞い」なら報告を兼ねて出すことができます。

また、相手の方が喪中の場合、年賀状が届かないさびしい新年を迎えても、「寒中見舞い」が届いたら嬉しいもの。こういうケースでは是非このツールを使うべきです。

気をつける点としては、あまり派手な写真やイラストは避けること。パステル調の優しいイメージのはがきを選び、新年の挨拶となるワードを使用しないようにしましょう。季節の草花などのイラストなどシンプルなものをおすすめします。

内容も盛りだくさん入れずに、ささっと報告までにすればよいでしょう。

■文例1(自分が喪中の場合)
寒中お見舞い申し上げます
寒さが一段と増しておりますが、いかがお過ごしでしょうか。
喪中のため年頭のご挨拶を遠慮させていただき、失礼いたしました。

ご報告が遅くなりましたが、昨年○月に長男(長女)が誕生したしました。
名前は○○と言い、母子とも無事に過ごしております。
今後とも家族共々よろしくお願いいたします。

寒さもこれからが本番です。
くれぐれもお身体大切になさってください。
令和○○年一月

■文例2(相手が喪中の場合)
寒中お見舞い申し上げます
ご服喪中のことと、年始のご挨拶は遠慮させていただきましたが、
皆様いかがお過ごしでしょうか。

私事ですが昨年◯月◯日に入籍し、下記住所にて新しい生活をスタートしました。
今後ともご指導のほど どうぞよろしくお願い申し上げます。

寒さ厳しい折から、くれぐれもご自愛くださいますよう
お祈り申し上げます。
令和○○年一月


「寒中見舞い」は困った時のお助けツール。季節の挨拶と共にいろいろなシーンでの報告にも使えることを覚えておくとよいですね。

【関連記事】
【編集部からのお知らせ】
・「20代男性俳優」について、アンケート(2024/5/31まで)を実施中です!(目安所要時間5分)

※抽選で30名にAmazonギフト券1000円分プレゼント
※回答上限に達し次第、予定より早く回答を締め切る場合があります
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます