子育て/育児ストレス解消法

手を抜けないママたちへ ~家事を可視化してみよう~(3ページ目)

たいしたことは何もしていないのに、なぜかいつもクタクタで、あっという間に1週間が終わってしまう。どうして私はこんなに要領が悪いんだろう……。洗濯物の山を前に、そんなふうに思ってしまうことはありませんか。やろうと思えばキリがない家事。日々の作業をリストアップ&図式化して、「効率化」「ワークシェア」を進めるきっかけにしてみましょう。

福田 由紀子

執筆者:福田 由紀子

臨床心理士/メンタルケア・子育てガイド

効率化の優先順位を考えよう

  効率化の優先順位を考えよう


A:頑張っている私エリア(左上)

ここは、時間も労力も費やしているけれど、気持ちの負担はそれほどでもないというエリアです。つまり、得意分野です。「やることやってるわよ!」と胸を張れるところでもあるでしょう。

しかし、それだけに、こだわりが強いのもこのエリア。「朝食は、焼きたてパンと、自作のベーコン」「自分でデザインした子どもの服を縫う」など、やたらクオリティの高いものが混じっていることもあるかもしれません。自己評価は上がりますが、家族からは、家事ではなく「趣味」だと認識されていて、期待したほどの評価が得られないこともあります。

B:効率化成功エリア(左下)

頻度が低い、あるいは、頻度は高いけれど家族内ワークシェアに成功しているエリアです。

ただし、苦もなくこなせているこのエリアの家事も、頻度が高くなれば気持ちの負担も変わってきます。たとえば、他の家族が主に担当していてサポート程度に関わっている「ゴミ出し」なども、週2回自分が、となるとエリアが変わってくるかもしれませんよね。負担の少ない家事だからと軽視せず、現在のワークシェアの状態をキープしましょう。

C:取りかかるまでに時間がかかっているエリア(右下)

苦手意識が強いために「やらなければ」と思うだけで気が重くなり、実際よりも大変だと思いがちなエリア。「さて、やるか」と腰を上げるまでに時間がかかるものの、意外と頻度が低いことに気づいた人もいるかもしれません。

たとえば、保護者会の役員をしていると、ずっと気にかかっていたりするものですが、実際の活動を紐解いてみると、せいぜい月に1回程度ということも多いものです。

苦手な家事をあまりしていないということで「手を抜いている」という罪悪感を持ってしまいがちなエリアでもあります。「もっと頑張らなければ」と焦ったり、できない自分を情けなく感じることもあるでしょう。しかし、苦手なことの頻度を下げることに成功しているのです! 今のままでも生活は回っているのですから、この状態をキープしつつ、タスクをこなしたら自分をほめる習慣をつけましょう。

効率化のターゲットは、次のDエリアです。

D:消耗が激しいエリア(右上:ここを効率化しよう!)

どちらかというと苦手分野。面倒くさかったり気が重かったりするのに、義務感で仕方なくやっていることが多いエリアです。

私たちが消耗するのは、苦手な作業を「~すべき」と思ってしている時です。また、苦手だからこそ「~すべき」という目標を高く置きすぎていることも多々あります。「こんなに頑張っているのに評価されない」という不満が募りがちですが、家族はそこまでのレベルを望んでいない場合も。

たとえば、このエリアに「掃除」が入っている人は、「進んで掃除したくなるのは、どれくらいやらなかった時だろう?」と考えてみましょう。そして「~すべき」と思っているレベルとの中間あたりを目標に頻度やクオリティを落としてみてはいかがでしょうか。レベルを落としたことに家族が気付かなければ、求められていない作業をわざわざやっていたということかもしれません。

見直しを機会に、家事を家族に分配しましょう。その際には「この家事は、実は苦手だし、嫌いなの」とカミングアウトすることをおすすめします。「いつもやっている=好きでやっている」と思われていることが少なくないからです。子どもができることを増やしていくチャンスにもできますね。「この子には、まだ無理」だと、親が勝手に思い込んでいることも多いものです。


家事は、こまごまとした仕事の積み重ねで、やろうと思えばキリがありません。「完璧(perfect)」など、そもそも無理な話。「まあヨシとしよう(good enough)」をキーワードに、効率化とワークシェアをすすめましょう。
【編集部おすすめの購入サイト】
楽天市場で子育て関連の書籍を見るAmazon で子育ての書籍を見る
  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※乳幼児の発育には個人差があります。記事内容は全ての乳幼児への有効性を保証するものではありません。気になる徴候が見られる場合は、自己判断せず、必ず医療機関に相談してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます