パソコン・PC/キーボード・マウス掃除のコツ

手軽に消しゴムで

今回はキーをはずすのはめんどくさい、濡れタオルを使うのは抵抗があるという方にオススメの方法を紹介します。

投稿記事

気になるところを消しゴムでこする

 

 

 

 

 

 

今回はキーをはずすのはめんどくさい、濡れタオルを使うのは抵抗があるという方にオススメの方法を紹介します。

用意するものは消しゴム(なるべく角が鋭く残ってるもの)と掃除機だけです! ピンポイントにキーを綺麗にしたいならこするだけで完了です。広範囲に綺麗にする時は、ついでに埃も綺麗にしましょう。

手順

  1. パソコンの電源を切って、キーを押しても反応しないことを確認。
  2. 気になるところを消しゴムでこする。キーを壊さないよう片手で押さえて丁寧に擦ります。キーの場所によっては落ちない汚れがありますが無理しないでください。
  3. 掃除機で消しカスと埃を吸い込む。細めの丸いノズルが使いやすいです。吸い付かないように吸い込み口を斜めに当てます。ノズルの角がキーに引っかからないよう注意します。吸い込む強さは弱めで良いでしょう。
キーの色と素材によっては効果がないかもしれませんが、簡単にできる方法なので、一度試してみてはいかがでしょう。
※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ