ゴルフ/ゴルフ最新ニュース・コラム

2012年ドライバー、飛ばしのトレンドとは?

2008年に施行された高反発ドライバーの規制から、はや4年。市場では再び高反発ドライバーがラインナップされ始めています。一方で、別のアプローチで飛距離アップを実現するドライバーも。最新の飛ばしの事情に迫ります。

児山 和弘

執筆者:児山 和弘

ゴルフガイド

高反発ドライバー規制後の動き

RYOMA

飛距離性能で評価の高いモデルを反発係数0.87に高めたリョーマゴルフ「RYOMA D-1 スペシャルチューニング」

 当サイトでは、以前から2008年に施行された高反発クラブを規制するSLEルールについて取り上げてきました。フェースの反発係数の他にも、ヘッド体積(460cc以下)、クラブの長さ(48インチ)にも規制が出来、ルールによって飛距離を抑えようという試みが行われました。

現実的には、ツアープロの飛距離は現在も伸び続けており、ルール上の規制本来の意図を果たしているとは言えない状況ですが、ことアマチュアゴルファーにとって、クラブによって劇的な飛距離アップをする余地は、以前に比べると小さくなったと言えます。

SLEルール志向の際、ガイドは、今後はシャフト長を伸ばすことで飛距離アップするのではないか、と予測しました。フェース反発など規制の加わった要素に比べると、シャフトの長さは48インチまでと、まだ伸ばす余地が大きかったためです。

しかし、予測に反してシャフト長は従来と変わらず、45インチから46インチ程度にとどまっています。ヘッド体積がルール限界まで巨大になり、なおかつヘッド形状を平たくして、さらに投影面積を大きくするような工夫がなされても、やはりシャフト長の大きな伸びというのものは見られませんでした。例えば、長尺シャフトで飛ばすことをコンセプトにしたPRGR「エッグバード」ドライバーであっても、長さは46.5インチと、ルールの限界値を考えると、まだまだ控えめと言えます。

これは、ゴルファーがシャフトを長くすることへの抵抗がとても大きいことが要因でしょう。国内No.1ブランドの「XXIO(ゼクシオ)」でさえ、2008年に発売された五代目は0.75インチシャフト長を伸ばしましたが、現在の七代目では再び45.5インチと少し短くなりました。

ちなみに、あまり知られていないことですが、クラブの長さはメーカーごとに測定する部分の基準が異なり、例えば同じ45インチドライバーであっても、メーカーによって長いものと短いものが存在します。概して、海外ブランドのクラブの方が短めになるようです。別のメーカーで同じ長さを買ったはずなのに、比べたら長かったなどということも考えるので、購入の際は注意が必要です。

シャフトの長さを伸ばすという進化をしなかったドライバーは、各メーカーで様々に飛ばしの工夫がなされています。最新のドライバー飛ばし事情を紹介します。

  • 1
  • 2
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます