毎日のお助けレシピ/節約ご飯レシピ

カニ缶で天津丼を作る簡単レシピ! 自宅でも簡単な本格中華の作り方

天津丼(天津飯)の簡単レシピをご紹介します。ご飯の上に、大きくてふわふわのかに玉がのっかり、その上にとろとろの甘酢あんがたっぷりかかった天津丼。中華料理店の人気メニューを、家で気軽に食べることができたら素敵ですよね。カニ缶を使えば、簡単に出来るんです。

大石 寿子

執筆者:大石 寿子

毎日のお助けレシピガイド

カニ缶で天津丼を作る簡単レシピ! 自宅でも簡単な本格中華の作り方

所要時間:10分

カテゴリー:ご飯・麺・粉物天津飯

天津丼をカニ缶で……甘酢あんたっぷり! 人気中華料理の簡単レシピ

ご飯の上に、分厚くてふわふわのかに玉がのっかり、熱々の甘酢あんがとろりとかけられている天津丼(=天津飯)。
中華料理店ではおなじみの人気メニューですが、家庭でも意外と簡単に作ることができます。今回は蟹の身の代わりにカニ缶を使っていますが、カニカマを使っても、それなりに美味しくなるのも魅力のひとつです。かに玉は1人分ずつ作るとうまくいきます。

▼その他中華のおすすめレシピはこちら
簡単激うま!中華料理人気おすすめレシピ7選
 

カニ缶で作る天津丼の材料(2人分)

かにたま
6個
蟹の缶詰小1缶
干ししいたけ1枚
たけのこゆでたもの 40g
ねぎ1/2本
少々
こしょう少々
ごま油小さじ1
サラダ油大さじ2~3
甘酢あん
200cc
スープの素(固形)1/2個
大さじ3
大さじ1
トマトケチャップ小さじ2
醤油小さじ2
砂糖大さじ2
小さじ1/2
生姜(生姜汁又はパウダー)少々
片栗粉大さじ1
その他
かいわれ大根青味として少々
蟹缶を使いましたが、蟹脚(冷凍でも)でもいいです。

カニ缶で作る天津丼の作り方・手順

天津丼を作る

1材料を切る

乾し椎茸は水で戻して細切り。長ネギは斜めに細切り、竹の子も長さを合わせて細く切る。<br />
乾し椎茸は水で戻して細切り。長ネギは斜めに細切り、竹の子も長さを合わせて細く切る。
カニカマやカニ脚を使う場合は、ざっくりほぐしておく。

2甘酢あんの材料を混ぜておく

片栗粉以外の甘酢あんの材料を混ぜておく。
片栗粉以外の甘酢あんの材料を混ぜておく。
固形スープは手で砕く。生姜はパウダーでも生姜汁でも可。

3ごま油でさっと炒めて塩コショウ

フライパンにごま油を熱し、椎茸と竹の子を炒め、長ネギを加えて炒めて軽く塩コショウして粗熱を取る。
フライパンにごま油を熱し、椎茸と竹の子を炒め、長ネギを加えて炒めて軽く塩コショウして粗熱を取る。

4卵と具を混ぜる

卵3個を軽くほぐし、炒めた具を半分、カニを半分入れてさっと混ぜる。
卵3個を軽くほぐし、炒めた具を半分、カニを半分入れてさっと混ぜる。
1人前ずつ作る。

5焼く

中華なべを熱し、多めに油を入れてなじませ、大さじ1強の油を残して余分な油をあけ、かに玉液を流し入れる。
中華なべを熱し、多めに油を入れてなじませ、大さじ1強の油を残して余分な油をあけ、かに玉液を流し入れる。

6手早くかきまぜる

手早く大きくかきまぜて半熟状態にし、周囲を丸く整えてすこし焼く。&nbsp;
手早く大きくかきまぜて半熟状態にし、周囲を丸く整えてすこし焼く。 
鍋を回しながら、まんべんなく焼く。

7一気に裏返す

底が固まったらフライ返しを差し込んで、鍋を上下に振りながら一気に裏返す。
底が固まったらフライ返しを差し込んで、鍋を上下に振りながら一気に裏返す。

8鍋を回して少し焼く

鍋を回しながら色よく焼く。
鍋を回しながら色よく焼く。
中は半熟状態が望ましい。

9器にご飯を盛り、かに玉をのせる

器にご飯を盛る。鍋肌を滑らせるようにしてかに玉を移す。
器にご飯を盛る。鍋肌を滑らせるようにしてかに玉を移す。
同様に、もう一人分のかに玉を焼いてご飯にのせる。

10甘酢あんを作る

鍋をペーパーで拭いて、甘酢あんの材料を注ぎ入れる。沸いてきたら水溶き片栗粉でとろみをつけ、強火にしてひと煮立ちさせる。
鍋をペーパーで拭いて、甘酢あんの材料を注ぎ入れる。沸いてきたら水溶き片栗粉でとろみをつけ、強火にしてひと煮立ちさせる。
あらかじめ同量の水で片栗粉を溶いておく。

11かにたまの上に甘酢あんをかける

かに玉の上から甘酢あんをかける。かいわれ大根を散らして出来上がり。
かに玉の上から甘酢あんをかける。かいわれ大根を散らして出来上がり。

ガイドのワンポイントアドバイス

安い蟹のほぐし身缶でも十分おいしくなります。蟹脚を使えば赤い色が浮き出て豪華になります。かにたまを裏返すのが少し難しいかもしれませんが、多少の失敗はあんが綺麗にカバーしてくれます。

※記事内容は執筆時点のものです。最新の内容をご確認ください。
※衛生面および保存状態に起因して食中毒や体調不良を引き起こす場合があります。必ず清潔な状態で、正しい方法で行い、なるべく早めにお召し上がりください。また、持ち運びの際は保存方法に注意してください。

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます