掃除/大掃除

『酢』と『重曹』で大掃除!

最近、『酢』や『重曹』が家庭のお掃除現場でもてはやされています。でも何で、洗剤でもないのに掃除に“使える”の? というソボクな疑問に応えつつ解説しましょう。

藤原 千秋

執筆者:藤原 千秋

家事・掃除・子育てガイド

最近、『酢』や『重曹』が家庭の掃除の主役としてもてはやされています。でも、巷にあふれる便利な“洗剤”に慣れている身としては、「ホントに酢とか重曹ていどが役に立つの?」と半信半疑気味…なのではないでしょうか?


今回は「どーして酢や重曹で汚れが落ちるの!?」というウンチクの部分から、具体的なお掃除法まで、できるだけ分かりやすくご説明していきたいと思います。



家庭の“汚れ”の正体は

われわれシュフ(主婦・主夫)が日々格闘している住まいの“汚れ”たち。ある時はくつろぎのトイレで、ある時はさわやかな窓辺で、またある時は創造力に満ち溢れたキッチンで、“汚れ”は私たちの快適な生活にいちいちケチを付けてくるものなのです。「ちょっとォ、汚れてるヨー!」

しかし“汚れ”との格闘はイタチゴッコです。掃除しても掃除しても家は汚れる。汚れイコール生活といいきっても過言ではないでしょう。ではなぜ生活すると住まいが汚れるのか。その“汚れ”の正体とは何なのでしょう? 先ずそこを押さえないと、この格闘に勝利は訪れそうにありません。

主な“汚れ”は3つ

家庭のしつこくキリのない“汚れ”。しかし、主だった“汚れ”は、大別してしまうと「3種類」に分けられるのです。

1)ホコリ汚れ
2)アブラ汚れ
3)水アカ汚れ

ザッツオール。
+αで複合的汚れのヴァリエーションは存在します(ホコリ+アブラ、とか)。
例えば「トイレの手洗い部分に茶色い模様状にガジガジ固まってしまっている汚れ」などは「ホコリ+水アカ」の複合技ですし、「キッチンのシンク周りにベタっと張り付いている汚れ」は「アブラ+水アカ」です。

“汚れ”の弱点を知る

憎きこれら“汚れ”を退治せしめるための効果的効率的方法は、その「弱点を知り、弱点を突く」に限ります。効かない方法を闇雲に試してもムダです。目には目を、歯には歯を、なのです。

さて、弱点を知るためには、各々の“汚れ”の元々の“性質”を把握する必要があります。



→→→次ページ→→→“汚れ”それぞれ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます