エクセル(Excel)の使い方/セルの操作

ユーザー定義書式を制覇しよう(構文紹介)

ユーザー定義書式をマスターするための記事です。後編では、ユーザー定義書式で使われる構文の紹介です。前編と併せてぜひ、ご一読下さい!

緑川 吉行

執筆者:緑川 吉行

エクセル(Excel)の使い方ガイド

ユーザー定義書式を制覇しよう(記号解説)」では、ユーザー定義書式を定義するときに使う様々な記号について詳しく紹介しました。この記事で紹介したとおり、各記号の意味が分かれば、文字列や数値、日付・時刻の表示書式を自由に定義できるようになりますが、さらに、データの種類や条件によって表示書式を切り替える構文も用意されています。

後編にあたる今回は、これらの構文を紹介します。また、記号解説編では紹介しなかった4つの補足テクニックも紹介します。

データの種類によって書式を切り替える構文

1つ目の構文は、データの種類によって書式を切り替える構文です。この構文では、セルに入力されたデータが「正の数」「負の数」「0」「文字列」の4種類のいずれかであった場合に、それぞれの表示書式をまとめて定義できます。そして、この表示書式が設定されたセルでは、入力されたデータの種類が判別され、その種類に応じて設定する書式を切り替えることができます。

各定義式は「;(セミコロン)」で区切られ、定義されている位置で、どの種類のデータに設定する定義式かどうかが判断されます。なお、この「(;)セミコロン」で区切られた各部分を「セクション」といいます。


例えば、入力されているデータが正の数の場合に「セ氏○○℃」、負の数の場合に「氷点下○○℃」、0の場合に「セ氏零度」、文字列の場合に「観測メモ:○○」と表示する場合は、次のように定義します。



セクションの省略

なお、セクションを2つだけ記述した場合は、1つ目のセクションが「正の数・0」、2つ目のセクションが「負の数」の表示書式と判断されます。文字列はそのまま表示されます。



セクションを1つだけ記述した場合は「すべての数値」に表示書式と判断されます。文字列はそのまま表示されます。



  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます