大学受験/大学受験学校情報

立命館大学

ここ十数年の間に大学の評価を驚異的にあげている立命館大学、その飛躍的な進歩の原動力は、就職実績を含め何か検討していきたい。

吉田 敦彦

執筆者:吉田 敦彦

学習・受験ガイド

その改革っぷりに他大学も目標とする立命館大学

立命館大学ほど、この十数年で評価があがった大学も珍しい。その評価の上がった原因は改革を断行する実行力にある

立命館大学ほど、この十数年で評価があがった大学も珍しい。その評価の上がった原因は改革を断行する実行力にある

立命館大学は、1869年(明治2年)に西園寺公望が創設した私塾「立命館」に始まる由緒正しい大学である。ただ、関西の有名私大の中では学園紛争が最も盛んな大学のひとつとして認知され、そのイメージを引きずり、あまり正当に評価されていない時代もあった。ところが、1994年のびわこ・くさつキャンパス開設後、以下のようなめざましい発展を遂げていく。
  • 1994年 びわこ・くさつキャンパス(BKC)開設、理工学部を衣笠キャンパスから移転
  • 1998年 経済学部、経営学部、衣笠キャンパスよりBKCに移転。文理総合インスティテュート開設
  • 2000年 立命館アジア太平洋大学(APU)開学、国際インスティテュート開設
  • 2004年 情報理工学部開設
  • 2007年 映像学部開設
  • 2008年 びわこ・くさつキャンパス サイエンスコア竣工、生命科学部開設、薬学部開設
  • 2010年 スポーツ健康科学部開設予定

立命館大学の改革とは、このような立て続けの大学キャンパス、新学部開設だけではない。いち早く授業のアンケート制を導入し、その成果を厳しく授業内容に反映させているという。出身大学に関わらず、全国から優秀な人材を教員として招聘している。

そのような改革を断行した裏方に、小畑力人氏(現在、和歌山大学理事)の存在があったことは有名だろう。小畑氏は、京都の大学受験予備校関西文理学園から一転、立命館大学に1987年に転職。4万名しかいなかった受験者数を10万名にするなどの改革を行っていった。

具体的には、大手私立大学として初めてセンター利用入試を導入、AO入試特別枠入試も開設。この特別枠入試は「一芸入試」とも呼ばれ、有名な芸能人やアーティストを入学させて、大学の認知度をあげた。ほか、さまざまな種類の入試形態を導入。付属高校の併設も含め、このようなことが相乗効果となって立命館大学への受験希望者を増やしていった。

改革をもって今日のような立命館大学の新しいイメージが作られたことは、他大学も目標とするモデルとなっている。

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます