出産準備/バースプラン

ケアする人の心を動かすバースプランとは?

妊娠・出産を素晴らしい経験にするためのバースプラン。お産にかかわる医師や助産師に自分の思いを伝えるためには、どのようにバースプランを書いていくことが大切なのでしょうか。

大葉 ナナコ

執筆者:大葉 ナナコ

妊娠・出産ガイド

前回の記事『お産の新しい選択肢、院内助産院システム』では、院内助産システムについてご紹介し、お産をする私たち女性が、お産に能動的になることで、助産師や医療機関とのパートナーシップを深めていくことが大切で、そのためには、「私はどういうお産がしたいか」ということを明確にしていくことが必要であることをお伝えしました。その表現方法の一つが「バースプラン」です。

バースプラン(出産計画)とは?

バースプランとは、文字通り「出産計画」のことで、どういうお産をしたいかという計画案です。最近では、バースプランの提出を求められる産院もありますが、特に産院からたずねられない場合でも、自らバースプランをしたためることで、お産に対してのイメージができてきますし、ケアをしてくれる医師や助産師とのパートナーシップを深めていくことにも役立つでしょう。

バースプランを書いて提出することに関しては、私も著書や教室などでおすすめしてきましたし、どんなことを書けばいいかということもアドバイスをさせていただきました。「バースプランを出す」ということ自体も広く知られてきているとは思います。

せっかくのバースプランが、杓子定規になっていませんか?

せっかくのバースプランが、杓子定規
心を動かすバースプランってどんなもの?
ただ、産科医や助産師など、バースプランを受け取る側の方とお話をしていると、「通り一遍の内容で済ませていらっしゃる方も多い」という印象を持たれているようです。

たとえば、自然なお産を望んでいることは分かるのですが、「会陰切開はしたくない」「陣痛促進剤は使わないで」「この音楽をかけてください」「アロマを焚いて」といった要望が、ある種のパターンになってきていて、それでおしまい、といういわば通り一遍のバースプランが多いようなのです。極端な場合は雑誌や本に載っているバースプランの文例がそのまま書き写されているというものもあるとのこと。これではせっかくバースプランを書いても、その思いが伝わらないので、もったいないのではないかと思います。

しかも、昨今の産み場所不足、産科医不足など混雑する産科医療現場において「ただ目を通されるだけのバースプラン」になってしまいます。杓子定規で、みんなが同じことしか書いていない「素通りされるバースプラン」となってしまうより、「心を動かすバースプラン」を提出したいですよね

  • 1
  • 2
  • 3
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます