損害保険/損害保険関連情報

地震保険入る、入らない? 地震とお金の話(3ページ目)

1995年1月17日に起こった阪神・淡路大震災から、早12年……。いつ来てもおかしくない大地震、その時共働き夫婦の皆さんは、どうしますか? 備えておくと安心のお金や地震保険についても考えてみました。

平野 泰嗣

執筆者:平野 泰嗣

ふたりで学ぶマネー術ガイド

  • Comment Page Icon

2人が仕事中に、大地震発生! どうする!?

駅階段
もしも交通手段が寸断されたら……駅の構内は帰宅出来ない人達でいっぱいに!
大都市で大地震が発生した場合、交通機関のマヒなどで学生や会社員は、帰宅が困難になることが予想されます。東京都が2006年3月に発表した「首都直下地震による東京の被害想定」(最終報告)によると、観光ビジネスや海外からの訪問者も含めて約450万人もの帰宅困難者が出ると予想されています。

もしも、自分が帰宅困難になったら……。とりあえず自分が出来ることとして、「歩きやすい靴で外出する」「チョコやアメ・飲料水・携帯ラジオなどを持ち歩く」という方が多いようです(前出:東京都「防災に関する世論調査」より)。情報収集用に、ラジオやTV機能が付いた携帯電話を利用するのもいいかもしれませんね。

■お互いの連絡方法
なんといっても、家族や知人の安否情報が、一番気になるところでしょう。携帯電話ですぐに連絡が取れるのが最良ですが、地震発生直後は通話が殺到し、非常につながりにくくなってしまいます。

そこで、地震などの災害が発生した時に、被災地内の家族、親戚、知人などと安否の確認や緊急連絡を取れるようにするために、各通信会社が設置しているサービスがあります。これは、災害時だけに開設され、通常は利用出来ませんが、毎月1日と「防災週間」「防災とボランティア週間」にお試し利用ができますので、ぜひ家族で試してみてください。

●NTT災害伝言ダイヤル
●NTTドコモ iモード災害用伝言板サービス
●KDDI au災害用伝言板サービス
●Soft Bank 災害用伝言板サービス

また、家の近所はもとより、職場やよく行く地域のどこに避難場所があるかや、どんな災害が起きやすい地域かを確認することも必要だと思います。ハザードマップは、地域ごとに災害情報を見ることが出来ますので、一度ぜひご覧になってみてください。

地震保険、入る? 入らない? 地震保険料控除制度スタート

  • 前のページへ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 次のページへ

あわせて読みたい

あなたにオススメ

    表示について

    カテゴリー一覧

    All Aboutサービス・メディア

    All About公式SNS
    日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
    公式SNS一覧
    © All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます