冬の定番、"あったかインナー" と上手に付き合う方法
寒さが厳しくなってくると、ついつい着込んでしまいがち。この着ぶくれの救世主となるのが、”あったかインナー” です。でも、冬には重宝する一方で、シーンによっては汗をかいてしまうこともあるもの。そこで "あったかインナー" と上手に付き合うコツを、All About『スキンケア』ガイドで、気象予報士の資格を持つ大貫さんに教えてもらいました。
提供:花王株式会社
お話をうかがった方

美容ライター、気象予報士、健康気象アドバイザー。化粧品メーカーやドクターを取材するうちに、女性の肌や体が天気の影響を受けていることを痛感し、2003年に気象予報士の資格を取得。天気の観点からも美容を語れる稀有な存在。
寒さ対策の定番 "あったかインナー" にまつわる困りごと
薄手なのに、1枚着るだけで暖かい ”あったかインナー”。冬には欠かせないという声もよく聞かれますが、大貫さんも愛用している1人だそうです。
大貫さん(以下敬称略)「真冬になると着ていて、寒さを和らげてくれる効果を日々、実感しています。ただ、寒い外から暖房の効いた場所へ移動すると、上着を脱いでもしばらく汗が止まらなくなるのが困りもの。インナーを脱げない場所も多いので、袖をまくるくらいで何とかしのいでいます」
こうした温度差は室内外だけでなく、その日の時間帯によっても発生しがちです。

大貫「特に季節の変わり目は、1日の寒暖差が大きくなるもの。朝、寒いから ”あったかインナー” を着たら、日中は暑く感じてしまった……なんてこともよくありますよね。また、風の強弱によっても体感温度は変わり、風速1m/sにつき1℃下がると言われています。たとえば、気温10℃で風速5m/sだったら、体感温度は5℃ということになるので、風の強さも気に掛けたいですね。風速は天気予報でもチェックできるので、服装指数と合わせて参考にすると良いでしょう」
服装指数とは、日本気象協会が毎日発表している、気温に適した服装の目安。冬ならコート、マフラーと手袋、ダウンジャケットといった防寒具の必要性も示してくれます。「天気予報はカサの必要性を確認するだけ」という人も、これからはぜひチェックするようにしましょう。
そうやって ”あったかインナー” を着用し、汗をかいたとしても脱げないことがあるのは、大貫さんもお話ししていたとおり。さらに、そのまま着続けているとムレやニオイだけでなく、人によってはかゆみ・湿疹を引き起こすこともあるそうです。一体、どういうことなのでしょうか?
汗でムレてベタつくのは、もうイヤ! >>
汗をかいたままの状態が、かゆみ・湿疹につながりやすい理由と対策
汗をかいたまま、”あったかインナー” を着続ける……。この状態が、かゆみ・湿疹の原因となり得るのは、なぜなのでしょうか?

大貫「その理由は、汗にあると思います。汗には塩分などが含まれており、肌に刺激を与えがち。さらにムレと相まって肌が敏感になるのに加え、密着性の高い ”あったかインナー” の摩擦が一層の刺激を与えることで、かゆみ・湿疹につながるのではないでしょうか。もし、かゆくなくても赤くなる、ヒリヒリするといった症状があったときは注意したいですね。
汗をかいたときはこまめに拭くことも必要ですが、公共の場で体の汗を拭くのは難しいもの。体の熱を冷ますには首や手首、足首を冷やすといいので、コートを脱いだ上でマフラーを外したり、袖をまくったりして対応しましょう」
気になる汗ムレ、何とかしたい! >>
衣類の通気性を高め、汗のベタつきを放出してくれる柔軟剤
かゆみや湿疹はもちろんですが、汗をかいたまま過ごすだけでもとっても不快! ベタつく肌に、イライラしてしまうこともありますよね。だからこそ、オススメしたいのが『ハミングファイン ふわさらスルー』。汗のぬれ戻りを防いで衣類の通気性を高め、汗ムレ・ニオイを放出する柔軟剤です。
花王独自の技術により、衣類が吸った汗を肌に戻さず、繊維表面をさらさらにキープ。汗をかいても、ベタつくことがありません。さらに、繊維の通気性を高めて汗ムレ・ニオイを追い出し続けるため、いつでも快適に過ごすことができます。これなら、混んだ電車やエレベーターの中など、人との距離が近くなりがちな場所も安心ですね。
あなたも ”ふわさらスルー” を体験してみませんか? >>

冬でも使いたい!『ハミングファイン ふわさらスルー』
汗のぬれ戻りを防ぎ、衣類の通気性を高めてくれる柔軟剤『ハミングファイン ふわさらスルー』。独自のスルー技術がニオイも追い出してくれる上に、24時間続く消臭・抗菌(※)効果も備えています。
汗によるベタつきは、夏だけでなく冬も気になるもの。そんなときこそ、毎日のお洗濯に『ハミングファイン ふわさらスルー』を取り入れてみてはいかがでしょうか?
『ハミングファイン ふわさらスルー』公式サイト >>
※すべての菌に対して効果があるわけではありません。