お金美人のすすめ 人気記事ランキング
2025年04月25日 お金美人のすすめ内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位お金使うと罪悪感……「お金使えない症候群」で人生損していませんか
お金使うと罪悪感……「お金使えない症候群」で人生損していませんか。浪費をしないのはいいことですが、全ての価値基準が「安い!」にあると、本当にやりたいこと、好きなことを見失い、自分の可能性を狭めます。さあ、自覚症状がない人も、今すぐチェック! お金使えない症候群をなおしましょう。
お金美人のすすめガイド記事2位貯まらない人がよく言う危ないセリフ5つ
お金について私のところに相談にいらっしゃる方で、貯まらない人がよく言うセリフを集めてみました。貯金できない人がよく口にしてしまう言葉5つを発表します! いつの間にか口にしていませんか? これからは注意してみましょう。
お金美人のすすめガイド記事3位桐谷さんと大納会!そして大暴落の年明け注目銘柄とは
前回は、株主優待名人桐谷さんの魅力と投資法をたっぷりお伝えしました。さて、今回はその続編をお届けします。年末、水着持参で待ち合わせに指定されたのは新宿のビル。そこは……! そして、新年早々の大暴落、桐谷さんはどうしている?気になる注目銘柄も聞いてみました。
お金美人のすすめガイド記事4位優しい人はお金が貯まらない!断り方のコツ
人に頼まれたら断れない、ランチの誘いも、お店で洋服を選ぶときも、ついつい断れず、コンビニに入ったら何も買わずに出られない人必見! あなたの品格を保ち、相手を傷つけることなくお断りするのは、自分のためだけでなく、相手に迷惑をかけないためにも大事です。相手が納得する、一流の『お断り法』を伝授いたします。
お金美人のすすめガイド記事5位夫のおこづかい5万円は、悪妻?良妻?
「夫におこづかい5万円」と聞いて、多いと思いますか?少ないと思いますか?しかし実際のところ"どこまでおこづかいでまかなうか"というルールがご家庭によって違うので、一概に5万円を渡しているから、悪妻か?良妻か?というのはいえないのです。
お金美人のすすめガイド記事6位ママの4000円ランチは価値がある
ランチにかけるお金はいくらですか?ワンコインの500円弁当がオフィス街でも増えています。カフェやレストランでは1000円前後。コースでもランチなら2000円代くらいですね。さすがにランチで3000円を超えると、ちょっとドキドキ、夫に申し訳ないという人が多いのではないでしょうか。でもママだからこそ、ちょぴりリッチなランチには十分価値があるのです。
お金美人のすすめガイド記事7位お金運を引き寄せる人の6つの習慣
こんな時代でも、ゆるやかに収入がアップしている人がいます。「そういう人は運がいいんでしょ」という声が聞こえてきそうですが……。その通り、運がいいのです。でも、運が舞い込むには、運を引き寄せる「習慣」が大事だと周りを見渡して思います。お金も増えて、ハッピーになっている人の習慣を考えてみます。
お金美人のすすめガイド記事8位お金を使う人の方が幸せに見える理由って?
私のところにお金の相談にいらっしゃるお客様は、大きく2タイプに分けられます。今のままで老後は大丈夫?と確認に来るしっかり者の「マジメさん」と、買い物が好きでなかなかお金が貯まらない「貯めベタさん」です。当然、マジメさんの方がきちんとお金が貯まっていて老後の心配は少ないのですが、なぜか幸せそうにしているのは貯めベタさんの方です。なぜでしょうか?
お金美人のすすめガイド記事9位お金が貯まる人と貯まらない人の違いは何?
同じようにアドバイスをしていても、順調にお金が貯まる人と貯まらない人がいます。この違いは、収入の多い少ないではありません。その人の習慣が大きな鍵を握っているのです。
お金美人のすすめガイド記事10位日本一貯め上手!お金持ち名古屋人の習慣
ケチで見栄っ張りと思われている名古屋人ですが、コツコツ貯めて、ど~んと買う、貯め上手な人たちでもあります。平均貯蓄額は1400万円!借金は大嫌いなのでほぼ無し。一方東京人は、名古屋人の17倍も借金があります。さあ、あなたもユダヤ人大富豪をめざす前に、まずは1000万円、老後までに3000万円貯める名古屋人をめざしましょう!
お金美人のすすめガイド記事