金沢の観光・旅行 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年04月24日 金沢の観光・旅行内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位金沢、小橋お多福の名物「ジャジャメン」
「ジャジャメン」と言えば、ゆでた平うどんに「じゃじゃみそ」という特製の肉みそをかけ、キュウリ、おろしショウガ、お好みで酢やラー油などをからめて食べる盛岡名物ですが、実は金沢にも「ジャジャメン」があるんです。
金沢のグルメ・お土産投稿記事12位伝統誇るにし茶屋街の「金沢市西茶屋資料館」
金沢に3つある茶屋街(ひがし・にし・主計(かずえ)町)のうち、にし茶屋街にある資料館。にし茶屋街の歴史は古く、文政3年(1820年)にまで遡り、200年近い伝統があります。
金沢の観光スポット投稿記事13位金沢のひな祭りに欠かせない可愛い砂糖菓子「金花糖」
金沢銘菓の「金花糖」。煮詰めた砂糖水を鯛や桃、筍など様々な型に流しいれ、冷やして固めた砂糖菓子です。色とりどりのフルーツや縁起物の食材などを模った金花糖はとても可愛らしく、あるだけで嬉しいもの。この体験では、金花糖に自分で色付けしていくことができます。簡単そうに見えて、意外に難しい金花糖の着色。でも熟練の職人さんが丁寧に教えてくれるので安心してください。
金沢のおすすめ体験プログラム投稿記事14位はじめての金沢観光 おすすめモデルコース決定版!
北陸新幹線開業で首都圏から日帰り圏内になった金沢。金沢は兼六園や近江町市場、金沢21世紀美術館などの人気観光スポットが中心部にまとまっている観光しやすい街ですが、今回は初めて金沢を訪れる人でも効率よく回れるモデルコースをご紹介します 。
金沢の基本情報ガイド記事15位金沢の日本酒が勢揃い!試飲可能なおすすめ地酒専門店
今回は金沢及び石川県内の美味しい地酒を一堂に集め、さらに試飲もできる地酒専門店と有名&人気の銘柄をご紹介!日本酒と言えば、お米と水が命。周囲を豊かな自然に囲まれた金沢は古くから高品質な日本酒を造る素晴らしい酒蔵が多くあるんですよ。
金沢のグルメ・お土産ガイド記事16位金沢を再発見!おすすめの穴場観光スポットベスト5
北陸新幹線開業以来、人気の金沢。すでに定番の観光名所には行ったことがある人も多いと思います。今回は2度目、3度目の金沢でも楽しめる穴場スポットをご紹介。兼六園やひがし茶屋街などの定番スポットに負けず劣らず素敵な名所ばかりですよ!
金沢の観光スポットガイド記事17位握りだけじゃない!金沢・魅惑の押し寿司&手巻き寿司
数ある金沢グルメの中でもNo.1の人気を誇るお寿司。市内には庶民派の回転寿司から高級な立ちの寿司屋まで多くの寿司店が軒を連ねていますが、押し寿司や手巻き寿司だって他とはひと味もふた味も違ってハイクオリティ。持ち歩きやすいので街歩きの合間に頬張ったり、お土産にしたり、気軽に味わってください。
金沢のグルメ・お土産ガイド記事18位今すぐ駆けつけたい!金沢のユニークで美味しい珈琲店
コーヒーの年間支出金額が全国1位の金沢。こだわりの自家焙煎珈琲店にコーヒーが自慢のカフェやレストランなど、金沢では美味しいコーヒーに事欠きません。歴史情緒豊かな街並みを散策したり、贅の限りを尽くした庭園美に酔いしれるのもいいですが、2度目、3度目の金沢ならカフェ巡りもおすすめ。今回は美味しいだけではなく、ユニークで味のある珈琲店を大特集!北陸新幹線に乗ってコーヒーを飲みに金沢へ出かけてみませんか?
金沢のグルメ・お土産ガイド記事19位金沢の観光地から徒歩圏内!1000円以下の美食ランチ
金沢旅行のメインはグルメという人が多いのではないでしょうか。今回は金沢っ子に人気の美味しくてリーズナブルなランチスポットをご紹介。どの店も1,000円以下で食べられる上、観光地から徒歩圏内なので街歩きの合間に立ち寄ることができます。地元気分でお腹も心も幸せに。美味しい金沢へようこそ!
金沢のグルメ・お土産ガイド記事20位兼六園の紅葉2018!見頃時期や混雑状況、ライトアップ
金沢随一の紅葉スポット「兼六園」。モミジ、桜、ケヤキなどが園内を華麗に彩る様はため息が漏れるほど美しく、一見の価値あり。昼間からライトアップされる夜間まで1日を通して紅葉を楽しめる兼六園のおすすめの見所、見頃時期、混雑状況、入園料などをまとめてご紹介します。
金沢の観光スポットガイド記事