京都の観光・旅行 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年04月01日 京都の観光・旅行内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位今、話題の路地・柳小路通に行こう!
京都の繁華街・四条河原町より、たったの5分の場所にある路地・柳小路。皆さんご存じですか?話題のお店が満載!地元でも、注目されている通り・柳小路通をご紹介します。
京都関連情報ガイド記事岡本 美科12位京都の”美人パワースポット”、「楊貴妃観音堂」
世界三大美女の一人、楊貴妃の面影が宿る観音様をお詣りできる京都の”美人パワースポット”、「楊貴妃観音堂」。美人祈願のお守りも好評です。
京都の観光スポットガイド記事13位ギッシリ豆せんべいのお店「京・月待庵」(錦市場)
京都・錦市場でおすすめのお店といえば、食べるそばからこぼれ落ちるほどにギッシリ豆がつまった豆せんべいが名物の「京・月待庵(きょう・つきまちあん)」です。店頭では、職人さんが目の前で焼いたできたてホカホカがいただけます!
京都のお土産投稿記事14位京都土産に「とようけ屋山本」のおあげ
創業明治三十年、昔ながらの製法にこだわりお豆腐やおあげ、湯葉、生麩、等を作っている「とようけ屋山本」。市販品の倍ほどの厚みがある「おあげ」を始め、生湯葉や京豆腐など、おみやげにもおすすめです。一度食べたら病みつきになること間違いなし!
京都のお土産投稿記事15位京都の大人気お土産を手作りする!「生八橋体験」
おいしいお土産が多い京都ですが、なかでも生八つ橋は代表格。京都おたべ本館の「体験道場」では手作り体験を毎日実施。約1時間半で絶品のマイ八つ橋を作ることができます。体験といっても生地から作る本格的なもの。蒸したての生地に入れるあんこも3種類から選べ、自分好みの八つ橋が出来上がります。
京都のおすすめ体験プログラム投稿記事16位立派な庭に囲まれた映画人に愛される宿「菊香荘」
明治時代に別荘として建てられ、庭園に囲まれた和風旅館「菊香荘」。東映撮影所に近いため、有名な俳優さんや監督さんに愛される宿としても知られています。明治天皇に盆栽を献上するほどの技術を誇った、当時の主人が整備した庭は、貴重な鞍馬石や巨大な柴貴船石を多用し、ウマスギゴケなどの苔も見事な枯山水庭園。太秦寺や太秦映画村など、宿の周辺だけでも見どころはたくさんあります。
京都の宿・ホテル・旅館投稿記事17位京都初のオムライス専門店「おむらはうす」
京都の湯葉を使ったメニューとして、少し変わったものを紹介します。そのメニューが味わえるのが、京都で初めてのオムライス専門店「おむらはうす」です。
京都のグルメ投稿記事18位創業350年「七味屋本舗」のどんな料理にも合う七味
創業350年の伝統と老舗の「七味屋本舗」の七味は毎日の料理に使うことができる、お手軽で絶品の万能七味です。品質にこだわって作られており、いつでも安心で美味しい七味が頂くことができます。こちらの七味はどんな料理にも合いますよ。
京都のお土産投稿記事19位茶団子とならぶ京都名物、三色団子「すはまだんご」
明治17年創業の「豆政」、京都の歴史あるお菓子屋さんです。「すはまだんご」は、赤、黄、緑と、美しい京の都の四季折々の風情を思わせる色で、素朴ながら上品な味と香り。京都の老舗ならではの品格があるお菓子です。
京都のお土産投稿記事20位お店で購入可能!老舗高級旅館「俵屋旅館」の石けん
京都の「俵屋旅館」は、京都の旅館の御三家のひとつに数えられる格式高い老舗高級旅館です。こちらで評判のよいアメニティグッズが「ギャラリー遊形」というお店で購入可能。おすすめは「サヴォン・ド・タワラヤ」。200種以上の天然香料のみを使う、とても香りのいい石けんです。
京都のお土産投稿記事