マンガ・コミック 人気記事ランキング
2025年05月05日 マンガ・コミック内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
1位70年代のおすすめ少女・女性漫画15選
萩尾望都、竹宮恵子、山岸涼子ら『花の24年組』が活躍した、少女漫画の革命期、70年代。誰でも一度は見たことがある有名な作品が、いくつも誕生した時代でもあります。ここではそんな70年代のおすすめ少女・女性漫画をご紹介します。
ガイド記事All About 編集部2位80年代少女漫画のおすすめ20選
数々の名作が生み出された80年代のおすすめ少女・女性マンガをご紹介します。ギャグ・コメディから王道の恋愛モノ、シリアスまで、幅広い作品が登場しました。気になった作品があれば、ぜひ読んでみてください。
ガイド記事All About 編集部3位懐かしの名作も! 60年代のおすすめ少女・女性マンガ
クラシックな名作として今も多くの人に親しまれている、60年代のおすすめ少女・女性マンガをご紹介します。誰もが知っている魔法少女アニメの原作や、バレーボールブームを巻き起こしたあの作品など、改めて読んでみるとまた違った印象を受けるかもしれませんね。
ガイド記事All About 編集部4位江戸時代の「非人」たちの苦闘の日々 『カムイ伝』
江戸時代の「非人」たちが如何に「人間」であろうとしたか、という苦闘の物語です。「生みの苦しみ」を味わっていた60年代の日本の社会と見事にオーバーラップし、学生運動が盛んな頃、彼らのバイブルとして読まれていたというのがよく分る内容でした。重厚な問題意識を、漫画という飲み込みやすいメディアで表現してくれた見事な作品です。
口コミでおすすめの60・70年代の少年マンガ投稿記事5位ゴルフ界に大きく貢献した漫画『あした天気になあれ』
10年以上にわたって連載された長編コミックです。この漫画によって多くの人がゴルフを知り、またメジャーなスポーツになるのに大きく貢献したともいえるでしょう。「あした天気になあれ」を読むだけでゴルフをかなり細かく理解できますし、内容が変化に富んでいるので、非常に興味深い漫画です。
口コミでおすすめの80年代の少年マンガ投稿記事6位貴族の娘のドラマティックな物語 『白いトロイカ』
女性でありながら、あのトキワ荘の住人だった水野英子さんの少女漫画です。ロシア革命から逃げてきた貴族の夫婦が、農夫に自分たちの娘を託した。貧しい農夫の娘として育てられた貴族の娘、ロザリンダのドラマティックな物語。夢いっぱいの典型的な少女漫画です。
口コミでおすすめの60年代の少女・女性マンガ投稿記事7位厳しい訓練と驚きの必殺技に注目!『サインはV!』
「アタックNo.1」とともに、バレー旋風を巻き起こした少女漫画です。少女漫画とは思えないほどの厳しいスポ根もので、必殺技や魔球もちょっと笑ってしまうぐらい現実離れしているのですが、これが面白い。今読んでも新鮮な青春の輝きがあるスポーツ漫画だと思います。
口コミでおすすめの60年代の少女・女性マンガ投稿記事8位過酷な運命の姫と命がけで守る男たち 『7つの黄金郷』
主人公のオリビエは、背中に秘境エルドラドを示す暗号が刺青で彫られており、過酷な運命を強いられています。双子の兄エロールと2人の青年が命を懸けて愛するオリビエを守るが、姫の方は無邪気でその愛を理解していない……。すべてに渡ってスケールがでかく、いろんな要素てんこ盛りの作品です。
口コミでおすすめの70年代の少女・女性マンガ投稿記事9位宿命を抱える花鹿と3人の花婿候補 『花咲ける青少年』
バーンズワース財閥の娘、花鹿と花婿候補3人の美青年+倣立人(ファン リーレン)の物語。みんなが花鹿にメロメロになっていくが、花鹿の背負う宿命は重く、普通の男では支えきれない……。美青年に囲まれる花鹿だが、誰と恋をするか?運命は花鹿を、誰のもとに運んでいくのか?
口コミでおすすめの80年代の少女・女性マンガ投稿記事10位お嬢様学校で猫をかぶった3人の少女 『笑う大天使』
聖ミカエル学園に通う3人の猫かぶり生徒、お嬢様のふりしてるけど、上品にふるまってるのが実は苦痛で仕方ありません。超お嬢様学校で生き抜くために、3人がそれぞれ自分の本性を知らせずに、猫をかぶっていく……。それぞれの複雑な家庭と周囲の面白い人々、肩ひじ張らず読める作品です。
口コミでおすすめの80年代の少女・女性マンガ投稿記事