切手収集 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年09月21日 切手収集内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位有馬温泉にある切手文化博物館
神戸の中心部から電車に揺られて約30分のところにある有馬温泉。ここには昔ながらの商家をイメージした切手と郵便に関する博物館があります。その名も有馬切手文化博物館。全国的にも数少ない切手専門の博物館の楽しみ方を詳しくお伝えします!
切手収集入門ガイド記事12位“切手の図案“が原因で起きた戦争があった!?
切手は「小さな外交官」と呼ばれますが、切手の図案には自然とその国の立場や考え方が表れます。だからこそ1枚の切手の図案が原因で外交問題に発展したり、時には切手の図案が戦争の引き金となってしまったりすることさえあるのです。そんな切手にまつわる戦争や領土問題についてご紹介したいと思います。
切手収集入門ガイド記事13位フランス大統領選とマリアンヌ切手のデザイン
フランス大統領選とマリアンヌ切手のデザインとは? フランスでは大統領が変わるたびに、普通切手のデザインも変わるのが慣例となっています。そこで今回はフランス普通切手の歩みとその特徴について紹介したいと思います。
切手収集入門ガイド記事14位ムーミン切手の世界!フィンランド独立100年に寄せて
2017年はフィンランドが独立して100年の節目を迎える年です。そこで今回は、ムーミン切手を中心としたフィンランド切手の魅力、日本とフィンランドの関わりについて解説していきます。
切手収集入門ガイド記事15位古い年賀状を見直してみよう!思わぬお宝もあるかも
今回は古い年賀状の中から、思わぬプレミアのつくものを探すポイントについてご紹介したいと思います。時代が経てば歴史的資料としての価値も持つ場合もありますし、世代を超えたコミュニケーションも図れるかもしれませんね。
ガイド記事16位日本全国2万4000の郵便局から専門家が厳選!「日本一」の郵便局5選
切手収集家や郵便局めぐりをする人の間で話題になる、「日本一○○」な郵便局を切手収集家でもある専門家が厳選して紹介します。
ガイド記事