Excel VBAの使い方 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年02月18日 Excel VBAの使い方内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位相対参照によるマクロ記録とは
相対参照によるマクロ記録の方法とその概要について解説しています。通常のマクロ記録と比較して、わかりやすくまとめてみました。
マクロ・VBAガイド記事12位Excel VBAのプログラムを作成する方法
これまでの過去記事で、Excel VBAのプログラムを作成する2つの方法について何度か触れてきました。この記事では、その解説をまとめると同時に、VBAのプログラムを直接記述する作成方法についてまとめておきます。
マクロ・VBAガイド記事13位画面更新を抑止してスピードを上げよう
今回の改善作業を通して、これまで作成してきたマクロを完成させます!最後に紹介するテクニックは、様々な場面で活用できる画面更新を抑止する方法です。
マクロ・VBAガイド記事14位自作ツールバーを他のパソコンで利用しよう
せっかく作成したツールバー。自宅だけでなく、会社や出先でも使用するには、ちょっとした作業が必要です。今回は、その方法をしながら、ツールバーやメニューバーについてのマメ知識も紹介します!
マクロ・VBAガイド記事15位セキュリティレベルを設定しよう
今から十数年前にマクロウィルス「Laroux(ラルー)」が大流行。その後、マクロウィルスへの備えとしてセキュリティレベルが強化されました。今回は、そのセキュリティレベルについて詳しくご紹介!!
マクロ・VBAガイド記事16位デジタル証明書って何だろう?
セキュリティ警告画面などで見たことがある「デジタル証明書」という単語。このデータが何なのか、イマイチ実感がわかないと思います。この記事では、実際に操作しながらデジタル証明書とは何かを学習できます!
マクロ・VBAガイド記事17位ブックを作成するマクロをエクセルで組む方法
エクセル(Excel)でブックの新規作成・名前を付けて保存するマクロを作成する方法を解説。作成したマクロを読み解き、最適な形に編集します。併せて、変数の使い方も紹介します。
マクロ・VBAガイド記事18位相対参照のマクロを読み解いてみよう
相対参照によるマクロを読み解いて編集するテクニックを紹介します。VBAの知識の復習にもなると思います。ぜひ、ご覧ください!
マクロ・VBAガイド記事19位より汎用的な罫線マクロを作成しよう
「セルの罫線を引くマクロを読み解いてみよう」で作成した「罫線を引く操作」のマクロを「スリム」で「汎用的」なマクロに編集します。少々手の込んだセル参照なども体験できます。
マクロ・VBAガイド記事20位ファイル名一括変更のマクロ(一覧作成)
複数のファイルの名前を一括で変更するマクロプログラム「リネームマクロ」の作成方法を連載形式で紹介します。第1回目のこの記事では、変更元のファイル名一覧を作成する部分を作成します。
マクロ・VBAガイド記事