Excel VBAの使い方 人気記事ランキング(2ページ目)
2025年04月02日 Excel VBAの使い方内でアクセスの多かった記事をご紹介します。
11位セキュリティレベルを設定しよう
今から十数年前にマクロウィルス「Laroux(ラルー)」が大流行。その後、マクロウィルスへの備えとしてセキュリティレベルが強化されました。今回は、そのセキュリティレベルについて詳しくご紹介!!
マクロ・VBAガイド記事12位エクセルのマクロとVBAの基本概念
エクセルのマクロを読みこなすために必要なプログラミング言語VBA。VBAとは?から、VBAの基本概念をわかりやすく解説します。
マクロ・VBAガイド記事13位エクセルのマクロ編集(編集の重要ポイント)
この記事では、読み解いたVBAプログラムを無駄のない形に編集するテクニックを詳しく紹介しています。この編集作業によって、VBAプログラムの世界がだんだん見えてくるはずです。
マクロ・VBAガイド記事14位作成したマクロをボタンに登録してみよう!
マクロをボタンに登録すれば、ワンクリックでマクロを実行できます!便利なマクロを、さらに快適に活用する方法としてオススメです。ぜひご一読ください!
マクロ・VBAガイド記事15位自作ツールバーを他のパソコンで利用しよう
せっかく作成したツールバー。自宅だけでなく、会社や出先でも使用するには、ちょっとした作業が必要です。今回は、その方法をしながら、ツールバーやメニューバーについてのマメ知識も紹介します!
マクロ・VBAガイド記事16位デジタル証明書って何だろう?
セキュリティ警告画面などで見たことがある「デジタル証明書」という単語。このデータが何なのか、イマイチ実感がわかないと思います。この記事では、実際に操作しながらデジタル証明書とは何かを学習できます!
マクロ・VBAガイド記事17位エクセルでシート作成するマクロ(ワークシート追加)
エクセルでシート作成、マクロを読解・編集・加工していく過程を実践的に紹介しています。マクロを読み解いて編集する演習シリーズ。この記事では、シートを作成するマクロを作成します。ぜひご覧下さい!
マクロ・VBAガイド記事18位ファイル名一括変更のマクロ(フォルダ選択)
複数のファイルの名前を一括で変更するマクロプログラム「リネームマクロ」の作成方法を連載形式で紹介しています。最終回のこの記事では、フォルダパスを簡単に指定できる機能を追加して、より使いやすいプログラムに仕上げます。
マクロ・VBAガイド記事19位Excelマクロ機能の基本操作(2007/2010/2013版)
マクロ機能の基本操作は、Excel 2003とExcel 2007/2010/2013とで大きく違います。また、2007と2010/2013の間でもちょっとした違いがあります。この記事では、Excel 2007/2010/2013のマクロ機能を使用する上で基本となる操作手順を詳しく紹介しています。
マクロ・VBAガイド記事