恋愛
亀山早苗の恋愛コラム 新着記事一覧(33ページ目)
49歳、高校時代の初恋の相手と会ってどうしたいのか?「今すぐ会いたい」と彼女に伝えたら…
初恋にどんな思い出があるかは人それぞれ。思い出したくない人もいれば、今も初恋の人に静かな情熱を持ち続けている人も。ただ思っているだけならいいが、行動に移すと家庭生活に影響を及ぼすこともありそうだ。
ガイド記事正直がさつすぎる!余計なお世話!幼稚園ママVS保育園ママ、「埋められない溝」の正体
子どもを幼稚園に行かせていたママと、保育園に行かせていたママとの間には埋められない溝があるという。働くママにしてみれば、「幼稚園に行かせていたママたちは、いろいろなことにこまやかで、ときにそんなことまで気を遣うの?」と驚くことすらあるようだ
ガイド記事年末年始の風物詩?家族みんなで大掃除に取り組みたい妻vs家事の傍観者であり続けたい夫
年末の大掃除。ふだん忙しい女性にとって、ここは夫や子どもたちにも協力してもらって1年の汚れをきれいにしておきたいもの。ところが夫にしてみれば、「大掃除なんていつだっていいじゃん」ということになりがちで……。
ガイド記事39歳の婚活でまさかの展開!15歳年上の完璧すぎるハイスペ男性なのに「交際歴」がない…?
婚活にいそしむアラフォー女性。彼女に持ち込まれた話は、15歳年上の男性とのデートだった。条件は申し分ない、会うだけ会ってみようと出かけたのはよかったけれど……。
ガイド記事「元夫」ばかり懐くひとり娘にモヤモヤ…私は心が狭い?離婚後、必死に子育てしたのは私なのに
離婚したら夫婦は他人。だが親子関係は続くものだ。夫に愛想をつかしたからといって、父と子どもの関係を断ち切る権利は、元妻にはないはず。それでも、大事に育ててきた娘が父親を慕うことに、モヤモヤしたものを感じるという女性がいる。
ガイド記事おはぎに怯え、おせちに泣いた。「義実家で過ごす正月」は“あり得ない”と拒否してきたけど…
不安があるとはいえ昨年よりは年末年始に移動する人が増えそうな今年、「夫の実家に行くかどうか今も決めかねている」と言う女性がいる。義実家との軋轢は、そう簡単に消せるものではないのかもしれない。
ガイド記事正直引いた、迷いなく断った。とにかく今すぐ「結婚したいだけ」の男からの電撃プロポーズ
先ごろ「令和2年国勢調査 人口等基本集計」の確定値が公表され(2021年11月30日、総務省統計局※)、それに基づき算出された日本人の生涯未婚率は男女ともに過去最高との報道があった。結婚しない女たちは、今後ますます増えていくのだろうか。
ガイド記事夫が失業、腹をくくって「義父母」と二世帯同居してみたら。ぶしつけな義母の言葉にモヤモヤ…
コロナ禍の影響があちこちで聞かれるようになった。どんなにがんばっても家計は楽にならない。新たな生活を踏み出した人たちもいるが、それはそれで大変なようだ。
ガイド記事バツ2で子なし、外資系キャリア「義姉」の存在が娘の“教育上”よろしくない?と気を揉む理由
夫のきょうだいとのつきあい方に困っている妻たちも多いのではないだろうか。適度な距離を保てればいいのだが、なかなかそうもいかないこともある。
ガイド記事ワーママなんて大嫌い、だから?「不可解なPTA」で繰り広げられる“無視”という個人攻撃
PTAは本来、入会してもしなくてもいい任意参加の団体なのだが、いつしか入会している場合も少なくない。その活動内容やPTAの雰囲気も、その地域の慣習によって、また学校によってさまざまのようで……
ガイド記事