国内旅行
北陸の観光・旅行 新着記事一覧(11ページ目)
ビールだ!ポークだ!立山・黒部のご当地グルメ特集
北アルプスの源流から富山湾まで。その数十km圏内に広がる特異な自然環境で育まれた名産品、ご当地グルメを紹介します。
黒部・立山のおすすめグルメガイド記事坂本 正敬立山の山すそで大寒に滝に打たれる「滝行」の勧め
大寒に豪雪の富山にある真言密教大本山で滝に打たれる、今回は一風変わった旅行プランを紹介致します。白衣はレンタル可能ですし、門前には温かいそうめんを食べられるお店や天然温泉もあります。「勝負の年だ」「心身を清めたい」という人は、大寒の日に滝に打たれてみませんか?
黒部・立山のおすすめスポットガイド記事坂本 正敬真夏でも涼しい富山の観光地を五感で満喫しましょう
山岳観光スポットが密集する富山県東部です。その中心を成す立山・黒部ならではの五感で楽しむ「涼しい観光地」をご紹介致します。
黒部・立山のおすすめスポットガイド記事坂本 正敬「生地温泉たなかや」の美しい眺めで癒される
「生地温泉たなかや」は上杉謙信が発見したといわれる塩の湯が楽しめる歴史ある旅館。宿の方のあたたかいもてなしもあり、とくにリピーターが多い宿としても知られています。客室、ロビー、大浴場など、全て和で統一された空間は広々として落ちついた雰囲気で、ゆったりくつろぐには最適です。美しい眺めで旅疲れを癒してくれます。何もしない贅沢もたまにはいいものですよ。
黒部・立山のおすすめホテル・旅館投稿記事船上で網を引く「大敷網体験」は一生の思い出に!
ベテランの漁師に交じって漁船に乗り、一緒に網を引くことができるプログラム「大敷網体験」。獲った魚を港に持ち帰ったら、すぐに調理開始。市場に並ぶ前のとびきり新鮮な魚で作る朝食は、まさにここでしか味わえない贅沢です。天候や海の状況によって当日に中止される場合もありますが、アクティブな体験プログラムの中でもかなりワイルドな部類に入る漁業体験。一生に1度の思い出になること間違いなしです。
福井のおすすめ体験プログラム投稿記事蕎麦打ちやアイス作りも!「くろべ牧場まきばの風」
「くろべ牧場まきばの風」で育てられた健康的な牛や豚を原料にしたソーセージやピザ、バターやアイスクリームを作って美味しく食べられる体験が出来ます。
黒部・立山のおすすめ体験プログラム投稿記事「そば打ち体験」で極上の越前蕎麦を食す
福井県の名産といえば「越前おろしそば」。越前そばは蕎麦の実を蕎麦殻ごと挽いて蕎麦粉にするため、他の蕎麦と比べると色が黒く、コシが強いのが特徴的。また福井には「そば打ち体験」ができる施設も数多く存在します。体験では蕎麦粉を捏ねるところから始まり、生地を伸ばして切って茹で上げる総ての手順を自分で行うことができます。自分で打った蕎麦は格別ですよ。
福井のおすすめ体験プログラム投稿記事永平寺で一心に己を見つめる「参籠研修」
道元が開いた曹洞宗の大本山「永平寺」。極めて厳しい修行を行うことで有名です。この「参籠研修」では実際の修行は行わないものの、その一端や雰囲気に触れることができます。期間は1泊2日。修行僧と共に静謐な空間でただひたすら己と向き合います。日々の生活で色々迷っている人は答えが見つかるかもしれません。
福井のおすすめ体験プログラム投稿記事「めがねの聖地」でオリジナルメガネを作ろう!
福井県のメガネ作りの歴史は100年以上もあり、国内シェアNo.1です。世界最高水準の技術を誇る福井産メガネを自分で作れるのが「めがね博物館」内にある体験工房。約40種類のデザイン及び約300種類の素材から好きなものを選び、糸のこぎりを使ってオリジナル眼鏡を作ります。国内No.1のメガネ産地ならではの体験プログラム、ぜひチャレンジしてみてください
福井のおすすめ体験プログラム投稿記事体験宿泊施設「コムニタ」で、収穫野菜で料理作り!
農業を通して自然との共存を目的に15年前に設立された福井県のファームハウス「コムニタ」では、季節や目的に応じた農村体験・食育体験を提供しています。「収穫&アグリキッチン体験」では、畑で季節野菜を収穫後、それを使用してお料理を作ります。コムニタは体験宿泊施設なので、初日は目一杯アウトドアレジャーを楽しんで、次の日はこの地ならではの体験プログラムに参加するのがおすすめ。
福井のおすすめ体験プログラム投稿記事