自動車
国産車 新着記事一覧
暑すぎて出発前からぐったりです…車内の温度を「すばやく下げる方法」はありますか?【専門家が解説】
猛暑の中、あまりに車内が暑くて出発前からぐったり……。車内の温度を素早く下げる方法はないのでしょうか。All About 中古車ガイドの籠島康弘さんにお聞きしました。※画像:PIXTA
ガイド記事All About 編集部「極めて危険です」車の専門家が教える「炎天下の車内に置いてはいけないもの」3つ
いよいよ夏本番。気温がより高まるこれからの時期に気になるのが「車内の温度上昇」です。炎天下の車内に置いてはいけないものについて、All About 中古車ガイドの籠島康弘さんにお聞きしました。※画像:PIXTA
ガイド記事All About 編集部【注意】熱い路面で「タイヤ」トラブル多発!高速道路でパンクしても絶対避けたい危険行為
夏場は1年で最もタイヤ関係のトラブルが多い。特に高速道路でのパンクやバーストによる救援要請は、全体の3分1以上になるという。事前回避は可能か、また、もしも自分のクルマがパンクしたらどうすればいいのか。自動車評論家の国沢光宏が解説する。
ガイド記事「危険な暑さ」でクルマが衝撃の85度超に!猛暑日に注意すべきドライバーのNG行為4
夏の暑さはクルマにとっても大きな負担になる。6月末に梅雨明けしたこの7月は例年になく厳しい状況。もちろん暑さの根源となる赤外線の強さについては史上最大級。この夏ドライバーが注意すべきことは何か? 自動車評論家の国沢光宏が「危険度」の高い順に紹介する
ガイド記事「雷に遭遇したら車の中が安全」は本当か?運転中の「ゲリラ豪雨」から身を守る方法【ケース別】
昨今の気候変動で、都市部を中心に増加傾向にある「ゲリラ豪雨」や「雷雨」。クルマでの移動中に天気が急変したらどうすべきか、ケース別の対処法を自動車評論家の国沢光宏が解説する。
ガイド記事3ナンバーは税金が高い?3ナンバーと5ナンバーの違い
「3ナンバーになると税金が高くなる」「3ナンバーは運転が難しい」と思っている人はいませんか? 実は3と5の数字はクルマのある部分の大きさを区別する分類番号に過ぎません。クルマを選ぶ時に必要な「3と5の違い」をここでしっかり覚えておきましょう。
ガイド記事ワゴンとは?種類や特長、代表車種をわかりやすく解説
「ワゴン」という自動車用語はとても幅広く使われ、いくつかの種類があります。さらに細かく分類されて「○○ワゴン」という呼び方もします。ここで「ワゴン」にはどのようなクルマがあるのかを整理してみましょう。
ガイド記事日産リーフe+は性能が向上!進化した点と2つの課題とは
日産の電気自動車リーフは航続距離や夏場のオーバーヒートが課題となっていた。今回追加されたリーフe+はそんな標準リーフから大幅に性能が向上。電池容量などリーフe+の進化したポイントと2つの課題をお伝えする。
ガイド記事生まれ変わった新型『デリカD:5』、その走りは?
およそ12年間、大きな変更をしていなかった三菱『DELICA(デリカ)D:5』の新型がお目見えした。この間、悪路でも走れる3列シートミニバンとして、大きな支持を得て売れ続けている。新型になり、どのような変化を遂げたのか試乗レポートする。
ガイド記事レクサス新型『UX』、XC40とX2で比較
LEXUS(レクサス)新型『UX』が発売。都会派コンパクトクロスオーバーとして、レクサスのラインナップに加わった。そこで今回は、価格で同等の『XC40』やBMWの新型車『X2』と、スペックなどを比較してみた。
LEXUSの車種情報・試乗レビューガイド記事