1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
31歳・資産1300万円男性「投資を始めたときは成長株ばかりを狙っていたが……」今の投資戦略は?
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は香川県に住む31歳男性の積立投資エピソードです。
82歳・月の年金18万円「若い人は後悔しないように」と語る女性が現役時代にしておきたかったこと
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、愛知県在住82歳女性のケースを紹介します。
「日々の細かい上下動、損益になんか気にせず、おおらかにいきましょう!」32歳・公務員男性のここまでの運用成績
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は東京都に住む32歳男性の積立投資エピソードです。
月の年金22万円・資産1500万円「携帯電話の着信が信じられないくらい減った」67歳男性が感じる変化
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、大阪府在住67歳男性のケースを紹介します。
投資歴40年の61歳男性「下落前に株式5500万円を売却して正解だった」それでも危機感を募らせる理由
All Aboutが募集しているアンケート「不安定相場での投資戦略」から、2024年8月にかけての株式市場の乱高下に対して、まわりの方がどのような行動をとっていったのか見ていきます。今回は三重県在住61歳男性の立ち回り方です。
66歳男性・月の年金15万9000円「引っ込み思案だった現役時代」への後悔
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、香川県在住66歳男性のケースを紹介します。
39歳・年収300万円「月に5000円。絶対に苦しくならない金額で投資する」と語る会社員女性のiDeCo積立術
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は埼玉県に住む39歳女性の積立投資エピソードです。
現預金1億5000万円「一週間から10日前後の海外旅行に行く計画を立て、準備に時間をかけるのが楽しみ」と語る61歳女性の年金生活
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、東京都在住61歳女性のケースを紹介します。
投資歴3年・48歳女性「下落相場で含み益が約3分の1に。NISAをしなければ増えなかったお金!と思うしかない」
All Aboutが募集しているアンケート「不安定相場での投資戦略」から、2024年8月にかけての株式市場の乱高下に対して、まわりの方がどのような行動をとっていったのか見ていきます。今回は愛知県在住48歳女性の立ち回り方です。
70歳男性・元病院事務長「65歳でボイラー技士1級を取得し大学勤務」セカンドキャリアの月収や賞与はいくら?
高齢になっても働き続けたいと考える人が増える一方で、シニア世代の再就職は依然ハードルが高いのが現実です。定年後の再就職に有利な資格、定年後も稼げる資格とは。All Aboutが実施したアンケート調査から資格を活かして働くシニアの実情を紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら