1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
年収750万円会社員「相場は無視してひたすら入金」余剰資金でS&Pや全米株式に4年間積み立て続けたら?
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は東京都に住む36歳男性の積立投資エピソードです。
69歳・元公務員「家内を13年ほど前に病気で亡くした。もっと大事にしてあげれば良かった……」年金生活を楽しむ男性の唯一の後悔
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、新潟県在住69歳男性のケースを紹介します。
【マンガ】月の年金8万円「不安がないわけではないけれど」79歳女性が“幸せな老後”を送る理由
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケートから、宮崎県に住む79歳女性のケースを紹介します。
38歳会社員、6000万円の住宅ローンを組み1年後から返済が始まります。払い切れるのか不安になってきました
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、分譲マンションを購入し、1年後から住宅ローンの返済が始まる38歳の会社員男性です。ローンを払い切れるのが不安になったとのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
50歳・専業主婦「リーマンショックで積立投資をやめて後悔した……」少しずつ増えた今のオルカン運用実績は?
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は兵庫県に住む50歳女性の積立投資エピソードです。
月の老齢年金22万2306円「子どもたちは戻らないので、要介護状態になった時にどうするか……」と語る69歳男性の後悔と不安
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、茨城県在住69歳男性のケースを紹介します。
【マンガ】月の年金4万円・預貯金50万円「繰り上げ受給をやめておけば今頃もっと…」88歳女性の後悔
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケートから、東京都に住む88歳女性のケースを紹介します。
31歳・主婦「なんとなく使っていたお金をもっと大事にしようと……」下落相場からオルカンに月2万円を積み立て続けた結果
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は北海道に住む31歳女性の積立投資エピソードです。
61歳・繰り上げ受給の年金月9万4078円に加え「営業職社員として手取り25万円。まだまだ現役」と語る男性の不安
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、長野県在住61歳男性のケースを紹介します。
【マンガ】月の年金約11万円「趣味のベランダ菜園で自給自足している」 66歳男性のリアルな年金生活
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケートから、鹿児島県に住む66歳男性のケースを紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら