1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
53歳・リスク資産3000万円無職女性「転職活動中にオルカンがまさかの下落で……」積立投資をどうした?
All Aboutが募集しているアンケート「不安定相場での投資戦略」から、2024年8月にかけての株式市場の乱高下に対して、まわりの方がどのような行動をとっていったのか見ていきます。今回は奈良県在住53歳女性の立ち回り方です。
72歳・月の老齢年金8万1740円、現預金350万円「反省はするけれど後悔はしない生き方をしてきました」と語る女性の年金暮らし
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、千葉県在住72歳女性のケースを紹介します。
NISAでオルカンに月1万円を「余裕がない中で積み立てしています」29歳・会社員男性が3年続けた結果は?
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は山口県に住む29歳男性の積立投資エピソードです。
月の老齢年金13万8000円「60歳まで頑張った分、楽しい年金生活を送ろうと思っていたが完全に裏切られた」65歳男性の不満
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、千葉県在住65歳男性のケースを紹介します。
30歳公務員、貯金280万円。転職後は最低でも月いくらほど稼げばいいでしょうか?
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、休職から1年が経過し、このまま退職して転職を考えている30歳の公務員の女性です。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
61歳男性・金融資産150万円「安い施設に入るつもりが、空きがない。もし貯金が3000万円あれば……」老後資金の誤算
どんなに貯めても不安が尽きない老後資金。実際、年金生活でどれくらいお金が必要なのか。いくら貯蓄があれば安心して老後を迎えられるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、神奈川県在住61歳男性のケースを紹介します。
老齢年金月10万5000円「夫の仕事がうまくいかず、何年も国民年金が払えなかった」76歳女性が苦労の末に手に入れた今の楽しみ
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、茨城県在住76歳女性のケースを紹介します。
投資歴15年の59歳男性「評価損2500万円でも静観スタンス」株価はまだ下がると予想した理由
All Aboutが募集しているアンケート「不安定相場での投資戦略」から、2024年8月にかけての株式市場の乱高下に対して、まわりの方がどのような行動をとっていったのか見ていきます。今回は愛知県在住59歳男性の立ち回り方です。
月の年金18万4000円「子どもや孫への援助、生活費で年金は消える」現在も働く68歳男性の後悔と不安
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、北海道在住68歳男性のケースを紹介します。
【マンガ】66歳元派遣・契約社員男性、月の年金11万円では「毎日切り詰めても働かないと生活できない」
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケートから、宮崎県に住む66歳男性のケースを紹介します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら