1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
85歳・資産1億円「コツコツ株の売買をして、定年時には3500万円になっていた」万全な老後準備
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、大阪府在住85歳男性のケースを紹介します。
40歳パート、貯蓄100万円。子どもの保険に2本入っておりますが一方の保険の解約を検討中です
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回の相談者は、保険の取捨選択で迷っているという40歳のパートで働く女性です。2年後に住宅購入を希望しており、貯蓄をしたいとのこと。ファイナンシャル・プランナーの平野泰嗣さんがアドバイスします。※サムネイル画像:PIXTA
29歳女性・オルカンに月1万円「まだ+5000円。貯金のほうがよいのでは」NISA1年目のリアル
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は茨城県に住む29歳女性の積立投資エピソードです。
資産2億7500万円・65歳男性が持ち続けた日本株「8年越しで360万円が2500万円に暴騰」
All Aboutが募集している「人生で最も値上がりした株」から、所有していた株が最大で何倍にまで上がったのか、いわゆる「バガー(倍)株」の実体験を見ていきます。今回は神奈川県に住む65歳男性のエピソードです。
働きながらの年金月8万円「収入があり仲間もいる。地域の祭りも楽しい」66歳男性の老後の支え
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、大阪府在住66歳男性のケースを紹介します。
月の年金約12万円「死ぬまで働くことになると思っている」68歳女性、老後の覚悟
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、東京都在住68歳女性のケースを紹介します。
「夫婦で1万6000円分のお食事券。いつ行こうかとワクワク」68歳女性が楽しみにする株主優待銘柄
All Aboutが募集しているアンケート「買ってよかった優待銘柄」から、株主優待にまつわる体験談をご紹介。今回は愛知県在住68歳女性のエピソードです。
「身近にいる同級生はもっと稼いでいる」年収350万円・25歳医療従事者のNISA2年め積立成績
All Aboutが募集している「積立投資の実体験エピソード」から、周りの方が資産運用にどのように取り組んでいるのか、運用目標や運用方針、成功体験から失敗事例などを見ていきます。今回は広島県に住む25歳男性の積立投資エピソードです。
貯蓄1100万円「定期預金の預け替え、光熱費の見直し、ポイ活」64歳男性が実践する老後の節約
老後の心配事といえば、やはりお金。現役時代にいくら稼ぎ、貯蓄をしておけば安心した暮らしができるのか。All Aboutが実施したアンケート調査から、愛知県在住64歳男性のケースを紹介します。
「含み益400万円に。今は半減したけど満足」金融資産7500万円・47歳男性の最も値上がりした株
All Aboutが募集している「人生で最も値上がりした株」から、所有していた株が最大で何倍にまで上がったのか、いわゆる「バガー(倍)株」の実体験を見ていきます。今回は大阪府に住む47歳男性のエピソードです。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら