1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
【マンガ】元銀行員は見た!1000万円貯金がある人の共通点
多くの人が目安とするのが、預貯金額1000万円です。All About マネーガイドの飯田道子さんが、実際に銀行員として接してきたなかで見つけた、どのような人が1000万円以上の預貯金を持っていたのか、普段はどのような行動をしているのか、その共通点について解説します。
51歳一人暮らし。肩たたきで給料が減る可能性があります。手取り17万円になっても老後の心配はない?
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、51歳の会社員の女性です。肩たたきにあい、給与が減る可能性があるとのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
46歳、貯金100万円。子ども3人を育て、住宅ローンの他、奨学金や結婚資金も借りました……
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、46歳の、3人のお子さんを育てる主婦の方。教育費のピークが続き、すでに奨学金等の借入もしているため、なかなか老後資金が貯まらないことが悩み。クルマの買い替えもできれば早くしたいと希望されていますが……。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
【マンガ】元銀行員は見た!老後破綻・老後貧乏になる人の特徴
老後破綻・老後貧乏になる人には、どのような特徴があるのでしょうか? 元銀行員でAll About マネーガイドの飯田道子さんが、老後破綻・老後貧乏の予備軍になってしまう人の特徴を解説します。
50歳貯金2億5000万円。早期リタイアを考えていますが老後に心配なことがあります
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、50歳の自営業の男性。完全リタイアを考えているものの、インフレなどもあり老後に心配があるとのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
43歳主婦。障害がある夫に代わって働いていましたが、ストレスで退職しました
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、43歳の主婦の方。ご主人が事故により障害が残り、しばらくは相談者が家計を支えていたが、ストレスにより退職。現在、まとまった資金はあるものの、今後は老後に向けて資金的にどう備えるか、思案中とのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
54歳、老後の貯蓄もしなくてはならない上に、仕事に欠かせないクルマの買い替えが迫っています……
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、54歳の主婦の方。子育ても終わり、住宅ローンもあと2年で完済ながら、現在、貯蓄はゼロ。その上、生活に欠かせないクルマの買い替えが迫っています……。老後資金の備えと併せて、ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
2023年に金運がアップするお財布の特徴は?
2023年は幸運の星・木星が牡羊座に入宮します。牡羊座はホロスコープ上の第一ハウスに位置していますから、始まりの年といわれます。お財布を新しくするには、ぴったりの年といえるでしょう。では、どんなお財布が金運アップにつながるのか、特徴をご紹介します。
12星座別に解説! 2023年の金運アップを助けてくれる「相性がいい星座」は?
星座による基本の性格や金銭感覚は変わらないとしても、毎年運勢の傾向は変わっていきます。それにともなって相性のいい星座も変わっていきます。2023年に相性のいい星座をチェックしてみましょう。
寒がりさん必見!電気いらずで24時間あったかい「豆炭コタツ」
光熱費が高くなりましたね。電気代が高騰する中、思い切って昔ながらの豆炭コタツにチャレンジしてみませんか? 豆炭コタツのメリットと使い方について解説します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら