1995年に創刊し、2012年に休刊した月刊の投資情報誌『あるじゃん』をルーツに持ち、ファイナンシャルプランナー、税理士、社会保険労務士などマネーの専門家とともに、お金の貯め方・備え方・増やし方をわかりやすく解説するほか、マネー最新トピックス、おトク・節約コラムなど、役立つ情報を発信しています。
51歳貯金3000万円。新築マンションを購入したいのですが、子ども2人の大学進学でお金がかかります
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は離婚して元夫名義の家に住み、新築マンションの購入を考えている51歳の派遣社員の女性です。ただお子さん2人の大学費用がかかるため、今後のことを迷っているとのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
【マンガ】元銀行員は見た!お金が貯まる人の何気ない習慣3つ
お金が貯まる人というのはコツコツとお金を貯めている人は多いのですが、「何気ない習慣」を続けていることによって、お金が貯まりやすくなっているケースも少なくありません。お金が貯まる人の何気ない習慣とは、どのようなものなのでしょうか?
これからの住宅ローン減税は、どう変わっていく?
脱炭素社会の実現に向け、省エネ性能の高い住宅が選好される環境を整えようという動きが本格化しています。実は、今日の住宅ローン減税には、住宅の脱炭素化を税制面で支援しようという試みがあるのです。詳しく説明していきます。
34歳会社員。4060万円を借り入れマンションを購入しましたが、カード返済や奨学金返済もあります
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、中古マンションを購入した34歳の会社員女性からの相談です。住宅ローンの他に、カードの返済や、奨学金の返済もあるとのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
46歳貯金1300万円。夫が仕事でつらそうにしており、私が働きに出ることを考えています
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、46歳の専業主婦の方。過去に大病したことのある夫に代わり、働きに出ることを考えているといいます。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
55歳貯金8400万円。インフレ対策をしないと30年後に資産が半分になる……!?
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、55歳の女性の方。20年以上前にご主人が亡くなり、以来、一人でコツコツと資産を積み上げてきました。昨年、勤務先を退職し老後生活がスタートしましたが、FPからインフレ対策として運用を勧められ、悩んでいるとのこと。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
32歳貯金460万円。住宅ローンもあり金銭面で第3子を望んでもよいのか迷っております
皆さんから寄せられた家計の悩みにお答えする、その名も「マネープランクリニック」。今回のご相談者は、第3子を望んでいるもののお金のことが心配という32歳の会社員女性です。ファイナンシャル・プランナーの深野康彦さんがアドバイスします。
住宅ローン減税、ここに気を付けて!【2023年最新】
マイホームを取得後、忘れてはならないのが住宅ローン減税の手続きです。住宅ローン減税は自分で確定申告しないと還付されません。今回は、2023年ならではの住宅ローン減税の注意点を紹介します。
12星座別!2023年3月1日~3月31日の金運アップ方法【牡羊座~乙女座】
3月7日に土星が水瓶座から魚座へ、3月21日に冥王星が山羊座から水瓶座へと宮をかえます。12星座すべてにとって大きな変化のある月となるでしょう。IT化がますます進んでいきそうですが、停電とか携帯不通などで、すべてがストップしてしまうという不便さを解消することも必要となってきそう。特に、スマートフォンに頼りすぎるのはやめた方が賢明です。
12星座別!2023年3月1日~3月31日の金運アップ方法【天秤座~魚座】
3月は太陽が水瓶座から魚座へ、金運を司る金星が牡羊座から牡牛座へと移動していきます。実際の経済状態とお金に対する気持ちにずれが生じそう。財布のひもをしめなければいけないのに、まだ大丈夫とか、自分には関係ないとか軽く考えがち。自分の収支について検討してみるべき。そのためにも金銭出納帳などつける習慣をつけましょう。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら