
カラーコーディネート ガイド 松本 英恵
まつもと はなえ
パーソナルカラー、カラートレンド(流行色)、カラーマーケティング、色彩心理、カラーセラピー、ラッキーカラー(色占い)などの知見を活用し、カラーコンサルティングを行っています。著書に『人を動かす「色」の科学』(サイエンス・アイ新書)などがあります。
All About NEWS 投稿一覧
-
「SNSの別人格」はなぜ、悪意ある書き込みをしてしまうのか?
「ネット弁慶は要注意 SNSの別人格に「怖い」「気持ち悪い」の声」というニュースによると、20~30代のSNSユーザー男女300人を対象にしたトレンド総研のアン
2014年05月29日
-
■没個性の時代?昨年あたりから、同じ髪型、メイク、ファッションに身を包む女子大生が多いと話題になっています。話題のまとめ「ゾッとするほど個性がない「量産型女子大
2014年04月22日
-
大石哲之氏による、一連の黒いスーツの記事「なぜみんな黒スーツを着てしまうのか?黒スーツにみる「礼儀正しい」と「フォーマル」の違い」他は、反響が大きかったそうで、
2014年04月15日
-
■黒いスーツは、ビジネスウェアとして不適切?2000年以降、リクルートスーツが黒一辺倒となり、幾度となく、「なぜ、リクルートスーツは黒なのか?」という疑問が投げ
2014年04月09日
-
記事「面接で『ゴレンジャーなら何色?』と質問されたら?」に書いたように、戦隊モノにおける色と役割の関係は多様化しており、リーダー不在のタイトルが増えています。ゆ
2014年04月07日
-
「日本を色にたとえると?」「日本のイメージカラーは?」幾度となく繰り返されてきたアンケートの一つです。日本人が思い描く日本のイメージと、海外の人々が考える日本の
2014年04月02日
-
新卒の就職活動は、売り手市場に転じたと聞きます。とはいえ、大手企業では、志望者の大半がエントリーシート(ES)と筆記試験で足切される状況に変わりはないようです。
2014年03月26日
-
■トクホのコーヒー飲料の2強対決花王へルシアコーヒーの無糖ブラックに引き続き、サントリーのトクホのボスの微糖、さらに、花王へルシアコーヒーから微糖ミルクが発売さ
2014年03月13日
-
スマホやタブレットなどが普及し、デジタルが一般化するなか、手書き(手描き)の良さや利便性を重視する人がじわじわ増えていると言われます。筆記具の人気は大きく2つの
2014年03月08日
-
■景気と色、2014年春夏シーズンの傾向は?昨年、コラム「景気の影響を受けやすい色、受けにくい色」に執筆したように、過去の流行色を振り返ってみると、景気回復期と
2014年03月06日