午堂 登紀雄

ニューリッチへの道ガイド午堂 登紀雄

ごどう ときお

貯金70万円を1年で3億円の資産に成長させたガイドが、お金持ちになる方法や考え方を伝授!

ガイド記事一覧

  • ATM手数料をムダ払いする人の貧乏体質脱出法

    ATM手数料をムダ払いする人の貧乏体質脱出法

    貧乏体質な人は、払わなくていい手数料を払っています。ATMで無駄に手数料を払っていませんか?お金持ち体質になるためのクレジットカード払いの注意点やメリット、給与明細の見方、借金の保証人を頼まれたときの対処方法など、知っておいて損は無いお金の知恵をご紹介していきます。

    掲載日:2018年02月10日家計簿・家計管理
  • 結婚するとお金は本当に一人暮らしより貯まるのか

    結婚するとお金は本当に一人暮らしより貯まるのか

    一人暮らしよりも結婚したほうがお金は貯まると言われることがありますが、本当でしょうか。浪費癖のある配偶者でなければという前提条件付きですが、一般的にはお金は貯まりやすいと考えられます。

    掲載日:2018年02月09日家計簿・家計管理
  • 金持ちになれる人はリスクよりもチャンスを見る

    金持ちになれる人はリスクよりもチャンスを見る

    年収が300万円の人は、自分にはなかなかチャンスが回ってこない、と嘆きます。しかし1億の人は、世の中チャンスだらけと考えています。この差は何でしょうか。

    掲載日:2018年02月07日ニューリッチへの道
  • 投資よりも「稼ぎ力をつける」という生き方

    投資よりも「稼ぎ力をつける」という生き方

    私は基本的に投資推奨派ですが、誰でも投資をやるべきだとは思っていません。なぜなら、やはり投資には、向き不向きがあるからです。それは能力の問題ではなく、価値観やライフスタイルで、という意味です。

    掲載日:2018年02月02日ニューリッチへの道
  • 金持ち体質は他人のフンドシをうまく使う

    金持ち体質は他人のフンドシをうまく使う

    営業で仕事を取るとか、プレゼンテーションでやりたい企画を通すとか、チャンスをモノにするためには、自分を大きく見せることもときには必要です。

    掲載日:2018年02月01日ニューリッチへの道
  • 固定費削減がお金持ちへの道?支出を年間10万減らす

    固定費削減がお金持ちへの道?支出を年間10万減らす

    今までかかっていた出費が減ることも、資産をより多く手元に残す行為ということであり、有力な投資対象であると言えます。100万円を投下して10万円入ってくることも、100万円を投下して出費が10万円減ることも、資産を増やすという意味では同じ効果を発揮するからです。

    掲載日:2018年02月01日ニューリッチへの道
  • お金持ち体質の人も固定費を見直すってホント?

    お金持ち体質の人も固定費を見直すってホント?

    見直すことで削減でき、意識しなくてもその効果が長く続くのが固定費です。あらゆる商品・サービスはどんどん良くなったり、値段も安くなったりするということ。そんな企業の動きや狙いを洞察しつつ、より有利な選択をしたいものです。

    掲載日:2018年01月31日ニューリッチへの道
  • 仮想通貨バブルに踊らされない!金持ち流の対策

    仮想通貨バブルに踊らされない!金持ち流の対策

    私自身も仮想通貨を持っていますが、昨今の仮想通貨をめぐる報道や各種コラムを目にするたびに、なぜそんなに騒いでいるのか不思議でした。そして先日、仮想通貨に関して専門家と対談する機会があり、その理由がわかりました。

    掲載日:2018年01月25日ニューリッチへの道
  • 金持ちが「時間泥棒のSNS」をやらない理由

    金持ちが「時間泥棒のSNS」をやらない理由

    あなたがFacebookやツイッターを使っているとしたら、次のようなプレッシャーにさらされていないでしょうか。毎日友人の投稿を読んでは義理で「いいね!」を押さなくてはいけない。コメントが来たら返事をしないといけない……などの心理的圧力です。金持ちは、ムダなSNSと関わることで時間を浪費しません。

    掲載日:2018年01月24日ニューリッチへの道
  • お金持ちの家と断捨離の関係【動画で解説】

    お金持ちの家と断捨離の関係【動画で解説】

    お金持ちの家に行くとわかりますが、部屋の中にはモノが少なく、整然としていることがわかります。それはなぜかという理由を、逆に貧乏な人の思考特性・行動特性からアプローチしてみます。

    掲載日:2018年01月23日ニューリッチへの道
  • 前のページへ
  • 1
  • 22
  • 23
  • 24
  • 58
  • 次のページへ

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら