かわさき さちえ
テレビや雑誌で話題のフリマアプリ・オークション歴19年の達人
ネットオークション歴19年、フリマアプリ歴9年。NHK「あさイチ」をはじめとした多数の情報番組に出演し、経験に基づいた実践型のフリマアプリやオークションやの魅力を伝えている。
メルカリの「ビットコイン」利用者が50万人を突破! 8割が暗号資産取引の初心者だけど、なぜ?
メルカリ経由でビットコインを利用するユーザーが50万人を突破したそうです。サービス開始からわずか3カ月ですが、どんな人が利用しているのでしょうか。
10周年のメルカリ、ユーザー層や取引される商品はどう変化した? 変わらず人気なのは……
サービス開始から10年を迎えたメルカリが、10年の歩みを振り返るインフォグラフィックスを公開しました。
ヤマト運輸と日本郵政が協業、メルカリでよく使う「ネコポス」と「ゆうパケット」はどうなる? 気になる4つのポイント
郵便局とヤマト運輸が物流の面で協業するとの発表がありました。フリマアプリの配送への影響はあるのでしょうか?
「楽天ラクマ」の販売手数料が改定、販売実績に応じて「4.5〜10%」はメルカリより高くはないが……
楽天グループは、フリマアプリ「楽天ラクマ」の販売手数料改定を発表しました。詳細をチェックしていきましょう。
「メルカード」が発行から半年で100万枚突破! ヘビーユーザーが期待する次の一手とは
メルカリのクレジットカード「メルカード」が、発行開始から半年で100万枚を突破しました。初期から利用しているユーザーが、メルカードの魅力や今後期待することをまとめました。
「ポケモンカード151」6月16日発売、メルカリとポケモンが連携して「転売」は防げる?
メルカリとポケモンが、安心・安全な取引環境の構築に向けた包括連携協定を締結したと発表しました。(サムネイル画像出典:ポケモンカードゲームトレーナーズのWebサイト)
メルカリの「値下げ交渉」で出品者に“非常識”と思われない交渉テク
メルカリで「値下げ交渉」をする際、どのくらいの下げ幅なら失礼にならないのでしょうか。常識的と思われるメルカリの値下げ交渉の範囲について解説していきます。
メルカリの「送料」で損をしないために! 覚えておきたい5つのポイント
メルカリでは、出品者が送料を負担するケースがほとんどです。送料が多いと、その分だけ売上金が減ってしまいます。送料に関して、把握しておくと良いポイントを解説します。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら