雑誌連載多数の年金ジャーナリストのガイドが今から始める老後資金の貯め方を紹介。
株で稼ぐという発想を180度転換するマネーハック
株で稼ぐ、といえば、ずるいとか危ないというイメージが浮かびます。しかし株で稼ぐというあなたの中のそのイメージ、思い込みでゆがんでいるものかも?! ちょっと見直してみませんか?
余裕が出たら貯めるという人は永遠に貯められない
「余裕が出たら貯金するよ」という人はたくさんいますが、こういう人のほとんどはいつまでたっても貯め始めません。その理由を考えると、貯めるためのヒントが見えてきます。
2012年は水を溜めるようにお金を貯める!
お金を貯めることは、水を溜めることに似ています。人の力で水を溜めることができるように、お金を貯めることもあなた次第です。
発想転換でお金を使い切らないマネーハック
お金を使い切るのが当然というクセから抜け出せない人のために、なんとかお金を使い切らない工夫を考えてみます。マネーハックで、あなたも貯められるようになる!?
株価を毎日見なくても株式投資ができるマネーハック
「株価を毎日チェックするのがきついので運用はちょっと…」と思い込んでいる人には逆転の発想、マネーハックで「毎日株価を見なくても大丈夫な投資方法」をお教えします!これであなたも投資デビュー!
消費税増がじわりと老後資金準備に与える影響
消費税増に関する報道がじわりと増えている。誰もがいつかは上がると感じているはずだが、そのとき老後資金の準備と老後の生活にはどんな影響が生じるか。
電子マネーのダメな利用法といい利用法を考える
電子マネーは便利ですが、使い方を誤るとムダ遣いの元?マネーハック的に電子マネーを使って節約する方法を考えてみます。
貯めると力まず、勝手に貯まるマネーハック
お金を貯めようと、力を入れると案外お金は貯まりません。むしろ力を抜いて「勝手に貯まる」仕組みを作ったほうが自然とお金は貯まるもの。逆転の発想でマネーハック!
小さい面倒が大きな節約を生む!
私たちは便利の代わりに高いお金を払っているのかもしれません。あなたの小さな「面倒」が、大きな「節約」を生むとしたら?
企業年金・退職金と税金の関係は
企業年金や退職金については、「税金」について知っておくことが必要です。年金受け取り、退職金受け取り、方法で税金もずいぶん違ってくるからです。どちらがお得?
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら