ふなもと よしこ
おひとりさまの老後・ペットとの暮らし、開運術をサポートするFP
おひとりさまのお金の貯め方・使い方、老後を自分らしく暮らすためのアドバイスをします。また、一生涯、ペットと共生するための情報、開運術をお届けします。
「65~69歳」の就業率と平均年収はどのくらい?【2024年最新】
人生100年時代と言われて久しいですが、長い老後を自分らしく過ごすために65歳以降も働く方が増えているようです。今回は、「65~69歳」の方々の中で、どのくらいの人々が働いており、その方々の平均年収はどのくらいなのかご紹介します。
高齢者世帯で収入が公的年金だけの人は41.7%!長い老後の安心を得るための2つの備えとは【2024年最新】
昨今の物価高もあり年金だけで毎月の生活費を賄えるのか不安という方も多いでしょう。今回は、厚生労働省の「国民生活基礎調査の概況2023(令和5)年」で、高齢者の方々の収入の実態をみてみましょう。
生活防衛費は何のために、どのくらい必要なの?
2024年1月から新NISAがはじまり、投資に興味を持つ方が増えているようです。お金を効率的に増やすために投資を活用するのはよいことですが、その前に「生活防衛資金」を確保することが大切です。
老後の余暇を過ごすときに使える「シニア割」
高齢になると、家で過ごすことが多くなりますが「たまには外出してリフレッシュしたい!」と思うこともあるでしょう。そんなとき、うまく活用したいのがシニア割。今回は、老後の余暇を豊かにする「シニア割」を3つ紹介します。
300万円をネット銀行とゆうちょ銀行の定期預金に預けたら?受取利息は最大で3.7倍の差?
資金に余力のある方は、少しでも金利の高い定期預金に預けることを検討しているかもしれません。今回は、大切なお金を預ける先として、ネット銀行とゆうちょ銀行では、どのくらい利息に差があるのか確認してみましょう。
「おひとりさま」が感じる孤立死の不安、防ぐために今からできる5つの備えとは?
孤立死とは、誰にも看取られることなく、亡くなった後に発見される死のことです。今回は、内閣府の調査から孤立死を身近に感じている人はどんな人なのかを確認して、今後の備えについて紹介します。今からできることを考え、自分らしい安心できる暮らしを目指しましょう。
老後生活を充実させるためのヒントを見つけよう!高齢者が人生に感じる後悔とは?
人生を振り返ると、誰しも「あの時こうしておけばよかった……」「なんであれをやらなかったんだろう?」と後悔する事柄があるものです。この記事では、公益財団法人生命保険文化センターが行ったアンケートを参考に、高齢者が人生で感じる後悔について探り、老後生活をより充実させるためのヒントを見つけていきます。
500万円をネット銀行とゆうちょ銀行の定期預金に預けたら?受取利息は最大で4.3倍の差?
資金に余力のある方は、少しでも金利の高い定期預金に預けることを検討しているかもしれません。今回は、大切なお金を預ける先として、ネット銀行とゆうちょ銀行では、どのくらい利息に差があるのか確認してみましょう。
高齢者の約8割が一戸建て。住宅に対して感じている問題、不安には何があるの?
高齢になれば、身体機能が低下します。安全に暮らすには手すりがあったり、段差がなかったりする住まいが理想と考えますが、それだけでよいのでしょうか。今回は、高齢者の住まいに関するアンケート結果をもとに、高齢者の住まいの状況と、住宅に対して感じている問題をみてみましょう。
妻のほうが年上の夫婦。「振替加算」のもらい忘れに注意!
国民年金や厚生年金に一定期間加入している人は、原則として65歳から老齢年金が受給できますが、妻のほうが年上の夫婦の場合、「振替加算」のもらい忘れには注意してください。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら