ふなもと よしこ
おひとりさまの老後・ペットとの暮らし、開運術をサポートするFP
おひとりさまのお金の貯め方・使い方、老後を自分らしく暮らすためのアドバイスをします。また、一生涯、ペットと共生するための情報、開運術をお届けします。
個人向け国債・変動10を金利0.6%で100万円購入すると、半年後にもらえる利息はいくら?
2023年11月7日から募集が始まった個人向け国債・変動10(第164回債)の金利が「0.60%」に引き上げとなりました。今回は、個人向け国債・変動10を100万円購入した場合、半年後にもらえる利息はいくらになるのか解説します。
【入場料無料で楽しめる】鯖江市西山動物園を支える熱烈ファンの存在と新たな人気者を紹介
鯖江市西山動物園といえば「入場料が無料」ですが、昨今の物価高の影響もあり、動物園の運営は大変かもしれません。気になったので、飼育員さんに聞いてみました。返ってきた答えに「多くの人に支えられていることを実感」。さらに新しい人気者も……!
【入場料無料で楽しめる】鯖江市西山動物園の14匹のレッサーパンダたちは何が大好物なの?
鯖江市西山動物園の14匹の個性豊かなレッサーパンダたちは、食べるのが大好き。今回は、レッサーパンダの、大好物を、鯖江市西山動物園の飼育担当の村山さんにお聞きしました。
【入場料無料で楽しめる】鯖江市西山動物園のかわいいレッサーパンダたちを紹介!
「日本一小さい動物園」「レッサーパンダの実家(ホームタウン)」で知られている西山動物園にはレッサーパンダが飼育されています。レッサーパンダたち個々の魅力を飼育担当の村山さんに詳しくお聞きしました。
50歳からはモノを買わない工夫を。ストレスなく続けるための3つのコツ
貯蓄が思いのほか少なく「60歳までにまとまった老後資金が貯められるか不安……」という50代の方は少なくありません。そんな方に、とりあえず始めてほしいのは、「モノを買わない工夫」です。今回は、ストレスなく続けられるモノを買わない工夫について3つ紹介します。
おひとりさまの貯蓄額の理想と現実、都道府県別のランキングも紹介!
おひとりさまは、一馬力で老後のお金の準備が必要になるため、早いうちから貯蓄や資産運用など始めた方がよいでしょう。今回は、ジブラルタ生命保険株式会社が行ったアンケート「おひとりさまに関する調査2022」をもとに、老後までに準備したいお金に対し、実際のおひとりさまの貯蓄額がいくらなのか紹介します。
おひとりさまに必要な適度な距離でつながる「ゆるい友達」作りのコツ
おひとりさまも高齢になれば、家の中や周囲で過ごすことが増え「寂しい」と感じることもあるかもしれません。そうならないために、おひとりさまの老後には、適度な距離でつながった「ゆるい友達」が必要といえます。どうやったら作れるのでしょうか。そのコツを3つ紹介します。
猫を飼っている高齢のおひとりさま「2つのもしも?」に備えるには?
もし、高齢のおひとりさまであれば「もし自分が病気で入院することになったら?」「飼い猫よりも自分が先に死んでしまったら?」を考えたとき、対応策として、どんな備えが必要なのか知りたいという方はいるのではないでしょうか。
おひとりさまが感じる「将来の不安」はどんなものがあるの?
おひとりさまは、自分の生き方を自分で決められるというメリットがありますが、孤独や不安を感じることがあるというデメリットもあります。今回は、ジブラルタ生命保険株式会社が行ったアンケート「おひとりさまに関する調査2022」をもとに、おひとりさまが感じる「将来の不安」にはどんなものがあるのか紹介します。
【高齢者向けの地域助成金】「あんま、マッサージ、はり、きゅう等施術費の助成」を利用しよう!
年金だけでは生活が大変で、収入を増やすために働きに行くという人も多いですが、疲れがたまってしまうと、腰、肩、膝、首など、身体のあちらこちらが痛くなる場合があります。その際、各自治体が高齢者向けに行っている「あんま、マッサージ、はり、きゅう等施術費の助成」を利用してみてはどうでしょう。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら