ふなもと よしこ
おひとりさまの老後・ペットとの暮らし、開運術をサポートするFP
おひとりさまのお金の貯め方・使い方、老後を自分らしく暮らすためのアドバイスをします。また、一生涯、ペットと共生するための情報、開運術をお届けします。
60代になったら、知っておきたい介護のこと。介護費用が準備できないときはどうすればいい?
「介護にはお金がかかる……」と聞き、不安を感じる方は多いのではないでしょうか。もし、介護費用の備えがないのであれば、民間介護保険を検討することも必要です。
65歳以上の就業者数は912万人。高齢でも働き続けるメリット3つ
総務省統計局が「高齢者の労働力調査の結果」などをまとめた統計トピックスによれば、2022年の65歳以上の就業者数は912万人で、過去最多となりました。今回は、高齢の就業者の推移、どんな業種で多く働いているのかを確認してみましょう。そこから、高齢者が働き続けるメリットを考えます。
「60代」から本格的に!終活を始めるときの優先事項3つを紹介
人生100年と言われるこの頃ですから、60代でも残り30~40年もあります。「まだまだ先なのに、終活するの?」と思う方も多いでしょう。今回は、60代から本格的に終活を始める際の優先事項を3つ紹介します。
【高齢者向けの地域助成金】高齢者の社会参加を助ける「タクシー料金助成制度」を利用しよう
地方在住であれば、運転免許証を返納すると移動の足が奪われてしまうことに不安を感じることがあるかもしれません。そんな高齢者に対して「高齢者向けのタクシー料金助成制度」を設ける自治体があります。今回は、その一部を紹介します。
【高齢者向けの地域助成金】人との交流や健康づくりに役立つ「公衆浴場の入浴助成」とは?
高齢になると、自治体からさまざまな助成が受けられますが、その1つに「公衆浴場の入浴助成」があることはご存じでしょうか。今回は、自治体が行う、高齢者向けの公衆浴場の助成を紹介します。
ふるさと納税を活用したクラウドファンディングで飼い主のいない猫を応援できるの?
応援したい自治体へ寄付をする「ふるさと納税」はとてもオトクな制度です。今からふるさと納税のサイトをチェックしようかな?と思っている「猫好き」の人は、ふるさと納税を活用したクラウドファンディングで保護猫支援を検討してみてはいかがでしょう。
高齢猫の飼い主が気にしておきたい!高齢猫の食事や生活環境、健康診断にかかるお金は?
猫が高齢猫というカテゴリーに入るのは11歳以上。人間年齢でいうところの60~70代に相当します。人間でも60~70代になれば、日常生活で気をつけることが増えます。高齢猫ということを意識して食事や住環境を相応に整えてあげましょう。今回は、それぞれ気をつけるポイントとかかるお金を紹介します。
つい財布のひもが緩む年末年始!賢く乗り切るためのポイント3選
年末年始は、どうしても財布のひもが緩んでしまい「使い過ぎた……」と後悔する人は多いもの。今回は、なにかと出費が増える年末年始を賢く乗り切るための注意点を3つご紹介します。
【高齢者向けの地域助成金】初めてスマートフォンを購入すると、利用できる補助金があるの?
スマートフォンは、連絡を取ったり、買い物ができたり、快適に生活するには欠かせないツールです。使ってみれば便利さを実感できるはずですが「今からスマホなんて……」と感じる高齢の方もいるのではないでしょうか。人生100年時代、60~70代であっても先は長く、「何でもマスターした方が得!」です。そんなとき、自治体が高齢者を対象に行っている「スマートフォン購入の補助金」を利用してはどうでしょう。
「残業」と「副業」で収入を増やすときの注意点とは?
2万~3万円ほどの収入を得ることを考えるとき、会社員であれば、残業をして残業代を増やすことや、会社の仕事以外の副業をして収入を得るなどの方法があります。その際、それぞれどんな点に注意したらよいのでしょうか?
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら