さいとう みのる
トラブルの現場をよく知るエンジニア
東京・秋葉原で、ウイルス駆除やWEBサイトの改ざん被害の復旧を行ってきたエンジニア。トラブルの現場から学んだことを提案し、セキュリティ構築や保守で、クライアント企業の事故を未然に防止している。情報システムに精通してから約 20年、トラブルの現場をよく知る生きた目線がウリ。
Facebook写真が覗き見される?不正アクセスを防ぐには
20代女性のFacebookに不正アクセスし、非公開にしていた写真をのぞき見する事件が発生しました。この事件を踏まえてFacebookの不正アクセス対策を考えてみましょう。
日本郵政を装うウイルスメールが流行!しっかり対策を
日本郵政の不在通知を偽装したウイルスメールが世間を騒がせています。開くと使っているパソコンがウイルス感染してしまうことに……。ウイルスメールを理解し、その対策を考えてみましょう。
Amazonのログイン画面を偽装!フィッシング詐欺に注意
Amazonを装ったフィッシング詐欺サイトが見つかりました。もしかすると、フィッシング詐欺メールが出回るかもしれません。このような生活に結びついた企業を装う手口はウイルスメールでも悪用していることがあります。そして今回は偽メールに焦点を絞って対策をレポートします。
IE10以前のサポートが終了。起こりうるリスクと対策
Internet Explorerのサポートポリシーが2016年1月12日で変わりました。この変更で、ホームページ閲覧中にウイルス感染したり、パソコンが乗っ取られてしまうなんてことがあるかもしれません。
狙われるネット銀行、フィッシング詐欺からどう守る?
私のメールに、住信SBIネット銀行を語ったフィッシング詐欺メールが届きました。今回は、フィッシング詐欺の見抜き方と不正送金の予防策をレポートします。
Androidスマホに重大な欠陥!? ウィルス感染のリスク
Androidのスマホ(タブレットも同じ)にショッキングな欠陥が発見されました。細工を施したMP4ファイルをプレビューするだけでウイルス感染してしまう可能性もあるのです。脆弱性対策情報ポータルサイトのJVNでは、この脆弱性を最も危険なランクとして評価しています。今回はこの問題を踏まえて、スマホのウイルス対策を考えます。
iPhone(iPad)ウイルス混入事件と対策
App StoreでiPhone(iPadも同じ)アプリの大規模なウイルス混入事件が2015年9月に発生しました。今回はこの事件を踏まえて、iPhoneのウイルス対策をレポートします。
マイナンバーでなりすまし被害は起こるか?必要な対策
2015年10月よりスタートしたマイナンバー制度。なりすましで情報が漏えいしたり金銭被害に遭うのが心配という方も多いかもしれませんね。そこで今回はマイナンバーのセキュリティリスクと身の守り方を考えてみましょう。
他人ごとではない、年金情報流出事件が起きた背景
標的型攻撃により年金情報が流出する事件が発生しました。もし万が一、ターゲットにされてしまうようなことがあれば、どこの職場でも漏えい事件に発展してしまう可能性があるでしょう。今回は、この事件を未然に防止する対策があったのかどうか、事件と照らし合わせながら検証してみましょう。
無料のセキュリティソフトって、どこまで有効なの?
ウイルス感染の経験がないから、対策ソフトは無料で十分……と考えている人は少なくないと思います。実際のところ、無料ウイルス対策ソフトでも問題ないでしょうか?
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら