東京の最新情報、書きます!しゃべります! 東京の遊び方案内人
東京のラジオ局のアナウンサー時代を含め約20年、東京にこだわった取材を敢行。ニューオープンのスポットはもちろん、八丈島や高級ホテルのバックヤード、東京上空600mにも足を延ばし(?)取材した都内のスポットは1500以上。08年に独立し、現在はAll About東京ガイド、ラジオパーソナリティー、2足の草鞋で活動中。
ようこそ「東京」のサイトへ!東京・杉並で生まれ、幼少時代は都下の町や神奈川で。このまま東京周辺に住み続けるものだろうと疑いもしなかったところ、突如舞い降りた父の転勤に伴い、最も多感な中・高時代を大阪で過ごすこととなりました。新しいクラスメイト達から「東京に新しくできた○○っていけてんの?」「東京でしか買えないモノって何?」などと質問攻めの毎日の中、それまで当たり前に住んでいた東京を、大阪という外から強く意識するように。これが今でも私の中に根付く「only in TOKYO」=東京にしかないモノ探しの原点となっています。「東京に遊びに行く」というと、やはりショッピングスポットやアミューズメントパークなどのオープンがきっかけになるのでしょうか。それももちろん魅力的ですが、行列が出来る店の隣に恋愛成就で有名な神社があったり、駅からショッピングモールへの道をちょっと選ぶだけで緑豊かな散歩が出来たり。東京には何でもあるからこそ、見過ごすのはもったいない+αの楽しみ方もまた溢れています。東京での滞在を100%充実させたい。そんなアグレッシブな方々のお手伝いができれば幸いです!
知る人ぞ知る奇才から巨匠まで。大人の感性を揺さぶる都内の美術展5選【2025年GW~初夏】
2025年4~7月に都内で行われている注目の美術展を5つピックアップ。過去何度も開催されてきた人気芸術家の美術展もありますが、「今回は何がすごいのか」もまとめました。終了日が迫っているものもあるのでお急ぎください!
建築も作品もグルメも芸術品! 3分で分かる「国立新美術館」の魅力と楽しみ方
アートの街としても名高い六本木エリアでも、ひときわ強い存在感を放つ国立新美術館。その魅力を3分で分かるようまとめてみました。
ファミリーにもうれしい…! 話題の飲食店が集う「玉川高島屋S.C」の新フードコートに行ってきた
東京・世田谷の人気ショッピングセンター、玉川高島屋S・C。大規模なリニューアルが進む中、2025年4月29日(火・祝)東京で今話題の4つの飲食店が集うフードコート「P.」がオープンします。内覧会で見たその全貌を、食レポ付きでご報告しましょう!
【東京駅限定】駅ナカに新たな行列!? スナックなのにスープがじゅわっ…新東京土産「RAMEN CLUB」
2024年秋にJR東京駅構内・南通路にオープンした「RAMEN CLUB(ラーメンクラブ)」は“大人の進化系ラーメンスナック”を販売する新ショップ。店舗の派手な見た目も手伝って、ビジネスパーソンもインバウンドもふと足を止め、列を作る注目店です。
【無印】東京有明の「MUJI Bakery」でしか味わえない「カレーパン」が絶品
2020年にオープンした「無印良品」関東最大級の店舗、「無印良品 東京有明」。ここのMUJI Bakeryで販売されている「カレーパン」が絶品だと、東京ウォッチャーの藤丸さんがイチオシしてくれました。東京有明でしか手に入らないので、行く際はお買い逃しなく!
人気手土産1位にも輝いた!東京駅限定・白い萩の月「萩の調 煌 ホワイト」に注目
仙台のお土産として大人気の「萩の月」。東京駅「グランスタ東京」限定の姉妹品、“白い萩の月”があることをご存知でしょうか? 東京ウォッチャーの藤丸さんイチオシの「萩の調 煌 ホワイト」は、味もパッケージも伝統を引き継ぎつつも、今っぽくておしゃれなのだそう。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら