染谷 昌利
  • 染谷 昌利
  • 染谷 昌利

画像をクリックすると拡大表示します。

アフィリエイト・副業ガイド染谷 昌利

そめや まさとし

複業(副業)を通じたキャリア構築の専門家

会社員時代からさまざまな副業に取り組み、2009年にインターネット集客や収益化の専門家として独立。 独立後はインターネットメディアの運営とともに、コミュニティ運営、書籍の執筆・プロデュース、企業や地方自治体の広報アドバイザー、講演活動など、複数の業務に取り組むポートフォリオワーカー。

担当テーマ

  • アフィリエイト

お知らせ

  • 新刊「コンテンツマーケティングの常識」が好評発売中です。

活動実績

執筆ガイド記事本数29
メディア掲載実績4
執筆書籍数37

ガイドへの情報提供

挨拶

こんにちは、副業を通じたキャリア戦略をテーマに活動している染谷昌利です。 私は会社員時代に人事・採用・営業などを経験しながら、並行して副業にも取り組んできました。2009年に独立してからは、複業・パラレルキャリアという働き方を実践しながら、多くの方が「本業+α」の選択肢を持てるよう、情報発信や支援活動を続けています。 近年では、副業や個人で収入を得るという考え方が浸透しつつありますが、一方で間違った情報や表面的なテクニックばかりが広がってしまう現状にも課題を感じています。私は、正しい知識と実践的なノウハウを通じて、収入だけでなく「自分らしいキャリア形成」に繋がる副業のあり方を伝えていきたいと考えています。 その一つの手段として、成果報酬型広告(アフィリエイト)も活用していますが、単なる収益手段としてではなく、自分の経験やスキル、想いを言語化して発信し、それが誰かの役に立つことで評価される「信用経済」の入口として位置づけています。 働き方が多様化するいま、自分の可能性を広げる一歩として、副業はとても有効です。「キャリアは会社だけで決まらない」そんな時代をどう生きるかを一緒に考えていきましょう。

経歴・バックグラウンド

株式会社MASH 代表取締役

12年間の会社員時代からさまざまな副業に取り組み、2009年にインターネット集客や収益化の専門家として独立。

会社員時代は人事採用・人材開発・人事管理などの管理部門7年、営業・企業投資などの営業部門5年に従事しており、特に採用部門では新卒・経験者採用合わせて20,000人以上の面接を務めた経験を持つ。

独立後はインターネットメディアの運営とともに、コミュニティ運営、書籍の執筆・プロデュース、YouTube活用サポート、企業や地方自治体の広報アドバイザー、講演活動など、複数の業務に取り組むポートフォリオワーカー。北海道滝上町、宮崎県宮崎市、長崎県壱岐市、熊本県熊本市、東京都中央区のアドバイザーも歴任。

現在は複業(副業・兼業)の重要性を伝えるため、新聞や雑誌、ウェブメディアの連載や取材の傍ら、テレビやラジオなどのマスメディアへの働きかけをおこなっている。

著書・監修書に『ポートフォリオ型キャリアの作り方』『ブログ飯 個性を収入に変える生き方』(インプレス)、『『副業力』『Google AdSense マネタイズの教科書』『ムリなくできる親の介護』(日本実業出版社)、アフィリエイトの教科書』『ブログの教科書』(ソーテック社)、『成功するネットショップ集客と運営の教科書』(SBクリエイティブ)、『クリエイターのための権利の本』(ボーンデジタル)、『複業のトリセツ』(DMM PUBLISHING)など52作(2025年2月現在)。

資格

ITパスポート試験

経営・所属している企業・団体・協会

株式会社MASH
代表取締役

ホームページ・運営サイト

メディア掲載実績

メディア掲載実績一覧

雑誌MONOQLO
暮らしに良いモノ新提案 MONEY~副業解禁時代到来!趣味の延長で稼ぐ方法~
2018年01月19日
雑誌BIG tomorrow
スゴい!話し方 Part3 企画書から資料まで 説得力ある文章の書き方
2017年11月25日
雑誌iP!
はじめてでも儲かる! アフィリエイト22の法則
2015年08月29日
雑誌DIME
特集「ほったらかしで後は“ウハウハ” 儲けの仕組みを作って自動的に稼ぐ!」
2014年12月16日
  • 一般書籍
    メルカリ完全マニュアル

    メルカリ完全マニュアル

    2020年12月17日

    詳しく見る

新着記事

記事一覧

  • アフィリエイト収入と確定申告

    アフィリエイト収入と確定申告

    確定申告は毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得について、翌年2月16日から3月15日までの間に所轄の税務署に行う必要があります。今回の記事では、アフィリエイト収入と確定申告の必要性について解説します。

    掲載日:2016年02月16日アフィリエイト
  • アフィリエイトを語った悪質商法にご注意を!

    アフィリエイトを語った悪質商法にご注意を!

    アフィリエイトの知名度・認知度が上がるに連れて、その名称を不正に利用した悪質商法が発生しています。国民生活センターが発信した内容のように、アフィリエイトという言葉を悪用してマルチ商法を持ちかけるという案件が増加しているのです。怪しい儲け話に騙されず、健全にアフィリエイトを活用しましょう。

    掲載日:2015年07月17日アフィリエイト

カテゴリー一覧

All Aboutサービス・メディア

All About公式SNS
日々の生活や仕事を楽しむための情報を毎日お届けします。
公式SNS一覧
© All About, Inc. All rights reserved. 掲載の記事・写真・イラストなど、すべてのコンテンツの無断複写・転載・公衆送信等を禁じます

その道のプロ・専門家約900人

起用ガイドが決まっていない方はこちら