画像をクリックすると拡大表示します。
複業(副業)を通じたキャリア構築の専門家
会社員時代からさまざまな副業に取り組み、2009年にインターネット集客や収益化の専門家として独立。 独立後はインターネットメディアの運営とともに、コミュニティ運営、書籍の執筆・プロデュース、企業や地方自治体の広報アドバイザー、講演活動など、複数の業務に取り組むポートフォリオワーカー。
こんにちは、副業を通じたキャリア戦略をテーマに活動している染谷昌利です。 私は会社員時代に人事・採用・営業などを経験しながら、並行して副業にも取り組んできました。2009年に独立してからは、複業・パラレルキャリアという働き方を実践しながら、多くの方が「本業+α」の選択肢を持てるよう、情報発信や支援活動を続けています。 近年では、副業や個人で収入を得るという考え方が浸透しつつありますが、一方で間違った情報や表面的なテクニックばかりが広がってしまう現状にも課題を感じています。私は、正しい知識と実践的なノウハウを通じて、収入だけでなく「自分らしいキャリア形成」に繋がる副業のあり方を伝えていきたいと考えています。 その一つの手段として、成果報酬型広告(アフィリエイト)も活用していますが、単なる収益手段としてではなく、自分の経験やスキル、想いを言語化して発信し、それが誰かの役に立つことで評価される「信用経済」の入口として位置づけています。 働き方が多様化するいま、自分の可能性を広げる一歩として、副業はとても有効です。「キャリアは会社だけで決まらない」そんな時代をどう生きるかを一緒に考えていきましょう。
アフィリエイト収入と確定申告
確定申告は毎年1月1日から12月31日までの1年間に生じた所得について、翌年2月16日から3月15日までの間に所轄の税務署に行う必要があります。今回の記事では、アフィリエイト収入と確定申告の必要性について解説します。
アフィリエイトを語った悪質商法にご注意を!
アフィリエイトの知名度・認知度が上がるに連れて、その名称を不正に利用した悪質商法が発生しています。国民生活センターが発信した内容のように、アフィリエイトという言葉を悪用してマルチ商法を持ちかけるという案件が増加しているのです。怪しい儲け話に騙されず、健全にアフィリエイトを活用しましょう。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら