いとう こういち
月間30万PVを超えるブログを運営。発信力が強みのITライター
ブログ「伊藤浩一のモバイル+モビリティライフ応援団」主宰。モバイルユーザーとしてレビューを毎日掲載しながら、日本のスマートフォンシーンの盛り上げを行い、アクセス数は月間30万を超えるブログとなっている。
Androidスマートフォンでできる地震対策3選! 防災アプリとあわせて紹介
2024年8月8日、気象庁が「南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)」を発表しました。いつ起こるとも分からない地震に備えて、スマホでも対策をしておきましょう。今回はAndroidスマホでできる地震対策方法を3つ紹介します。
シリーズ史上、最も軽い239g! 折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold6」の進化したポイントとは
サムスン電子から、折りたたみスマホ「Galaxy Z Fold6」がリリースされました。Galaxy Z Foldシリーズ最薄・最軽量を実現しつつ、最新のGalaxy AIを搭載した高性能モデルです。
加熱式たばこ「glo HYPER」が2480円で登場! glo HYPER proとの違いは?
BATジャパンの加熱式たばこデバイス「glo」シリーズに、新作「glo HYPER」が登場。8月6日からオンラインストアなどで順次販売を開始します。同社の人気モデル「glo HYPER pro」の機能を搭載したモデルです。
“AI消しゴム”を使った画像編集もできる!4.8万円の高性能スマホ「OPPO Reno11 A」
2024年6月27日にリリースされた「OPPO Reno11 A」は、AIによる画像編集機能を搭載したスマートフォン。5000mAhの大容量バッテリーを搭載し急速充電器にも対応した高性能モデルでありながら、なんと4万円台で販売されています。
2万円台なのに高機能!「Xiaomiロボット掃除機S20」は5000Paの強力吸引&水拭きもできる優秀モデル
2024年7月9日、「Xiaomiロボット掃除機S20」が発売されました。吸引モードと水拭きモードを同時に使用できる高機能モデルで、市場想定価格は2万4800円(税込)と破格の安さです。
バッテリー容量「5000mAh」のスマホはどれくらい使える?
スマホの説明書に「バッテリー容量:5000mAh」といった記載があるのを見たことがある人も多いと思います。一般的に、5000mAhのスマホは何時間くらい使えるのでしょうか? 簡単に解説します。
ニコチン0%の使い切りベイプ「ビューズ・ゼロニ・センセーション」登場! 吸引回数は最大1000回に
ブリティッシュ・アメリカン・タバコ・ジャパン合同会社から、新商品「ビューズ・ゼロニ・センセーション」が登場しました。従来モデルからデザインを一新したデバイスの特徴や、4種のリキッドについて紹介します。
AndroidスマホのOSをアップデートする方法!「Android14」に更新するメリットとは?
AndroidスマートフォンのOSの最新バージョンはAndroid14です(2024年6月現在)。現在使っているAndroidスマートフォンがOSアップデート対象であれば、アップデートが可能です。アップデート方法とアップデートするメリットを紹介します。
「Google Pixel 8a」を徹底レビュー。進化したポイントは?どんな人が買うべき?どこで購入できる?
Google Pixel 8aが2024年5月14日に発売になりました。Pixelの中でもaシリーズはコスパが良く、人気が高くなっています。進化したポイントなどを紹介します。
Galaxy AIでできる6つのこと! スマホでの検索・写真編集・翻訳がもっと便利に
スマホでの検索や翻訳、写真編集などにAIを活用できるようになってきました。サムスンより2024年4月にリリースされた「Galaxy AI」の機能と利用方法を紹介します。(サムネイル画像出典:Ned Snowman / Shutterstock.com)
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら