
月間30万PVを超えるブログを運営。発信力が強みのITライター
ブログ「伊藤浩一のモバイル+モビリティライフ応援団」主宰。モバイルユーザーとしてレビューを毎日掲載しながら、日本のスマートフォンシーンの盛り上げを行い、アクセス数は月間30万を超えるブログとなっている。
【比較検証】トレーニング中に最適な「イヤーカフ型イヤホン」全5種の中で1番のおすすめは?
軽量で装着性が良く運動中でも使いやすいモデルである「イヤーカフ型イヤホン」。本記事では5種のモデルを比較して、ワークアウトに最適なモデルを紹介します。※画像:筆者撮影
耳をふさがない「オープン型イヤホン」って音漏れしない? “デメリット3つ”を実際に検証してみた
イヤホンはカナル型、インナーイヤー型が主流ですが、耳をふさがないイヤホンのイヤーフック型、イヤーカフ型のニーズも高くなってきています。耳をふさがないイヤホンで、音漏れなどの問題を検証してみました。※画像:筆者撮影
初めてのIQOSどれがおすすめ? 「IQOS イルマ i 」シリーズ3種の“コスパ”を比べてみた
IQOS イルマ i シリーズには「IQOS イルマ i プライム」「IQOS イルマ i」「IQOS イルマ i ワン」の3種類があります。今回は初めてIQOSを使うことを検討している方向けに、3モデルの特徴を比較します。
新登場「Ploom CUBE」の使用感は? 従来型デザイン×最新機能搭載の注目デバイスをレビュー
10月1日から新登場した「Ploom CUBE(プルーム・キューブ)」は、従来のPloomデザインを引き継ぎながらPloom AURAの最新機能を備えた加熱式たばこデバイスです。本記事では、「Ploom CUBE」の魅力や使用感、搭載されている最新機能について詳しく紹介します。※画像:筆者撮影
iPhone Airは「性能がイマイチ」ってうわさは本当? 実際に使って検証してみた
iPhone史上最薄の「iPhone Air」は非常に注目を集めている機種ですが、薄さによるデメリットや性能の低さへの不安の声も上がっています。本記事ではiPhone Airの「発熱」「処理速度」「カメラ性能」に関してうわさを検証していきます。※画像:筆者撮影
新デバイス「glo Hilo Plus」は「glo Hilo」と何が違う? 実際に吸い比べてみた
加熱式たばこ「glo」シリーズから、新デバイス「glo Hilo Plus」が9月1日より全国で発売されました。本記事では新モデル「glo Hilo Plus」と従来モデル「glo Hilo」の違いについてご紹介します。※画像:筆者撮影
Ploomシリーズから新デバイス「Ploom AURA」が登場! 選べる4つの加熱モードが魅力的
JTから新発売された加熱式たばこ「Ploom AURA(プルームオーラ)」はアプリで4つの加熱モードを選択できるデバイスです。同時に発売された新しいたばこスティック「EVO(エボ)」もあわせてご紹介します。 ※画像:筆者撮影
次世代イヤホン「BUTTONS CLIP」は“AIエージェントHALI”との日常会話を楽しめる
BUTTONSから、自然な会話を楽しめるAIエージェント“HALI”が搭載された次世代イヤホン「BUTTONS CLIP」が発売されました。筆者が実際にイヤホンを試した感想とあわせて、製品のさまざまな魅力をご紹介します。 ※画像:筆者撮影
IQOSから新登場! 「ブラック フューシャ メンソール」は爽やか強冷メンソールが夏にぴったり
加熱式たばこの中でも人気の高いIQOS ILUMAシリーズは、「テリア ブラック フューシャ メンソール」を2025年8月4日から全国で発売します。爽やかな強メンソールで暑い夏にぴったりの同商品を実際に試してみました。※画像:筆者撮影
5秒で吸える! 加熱式たばこgloシリーズから「glo Hilo」が新登場。便利なアプリ連携も
加熱式たばこgloシリーズの新商品「glo Hilo」は、わずか5秒で加熱できる新技術が搭載されているデバイスです。パンチのある吸いごたえとスマホアプリ連携も魅力的。2025年9月には全国で発売が開始されます。 ※画像:筆者撮影
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら