自分らしい生き方・働き方を応援するライフキャリア支援の専門家
ライフキャリアコンサルタント。米国の大学を卒業後、アクセンチュアを経てリクルートに入社し企業の採用・人材育成に携わる。2009年に独立後は「キャリア支援の専門家」として企業だけでなく大学や官公庁のプロジェクトに多数携わる。2021年に家族で沖縄県石垣島に移住。
はじめまして、AllAboutライフキャリアガイドの小寺良二です。 人は人生の中でさまざまな節目に出会います。 その節目ごとに自分自身と向き合い、自分らしい生き方を模索していくことは幸せな人生を歩む上でとても大切なことです。 私自身も大学時代にやりたい仕事が見つからず、就職先をどこにしたら良いか迷いました。会社員を続けながら自分に合う働き方を模索した結果、フリーランスという「個人で働く」という選択をしました。 そして結婚して、子育てをする中で自分たちらしいライフスタイルや生活環境を模索し、2021年に妻と3人娘を連れて沖縄県の石垣島に移住しました。 人の生き方や働き方に正解はありません。 あるとすればそれが自分らしいかどうか、自分が何を求めていることに合った選択をするか、ということです。そのために必要な情報や考え方、ライフスタイルの事例をAllAboutの記事を通じて発信していきたいと思っています。 ぜひ自分らしいライフキャリアデザインを、一緒に楽しく進めていきましょう!
日本中の新卒採用担当者が「あるある」とうなずく…ESは必ず通るのに「いつも面接で落ちる学生」の特徴
就職活動の選考で、志望企業の内定を得るために必ず通らなければいけない「エントリーシート(ES)」と「面接」。今回はESは必ず通るのに「面接になると落ちてしまう学生」のコミュニケーションの特徴について解説する。
【斎藤氏と石丸氏】二人が歩んできた「キャリアの違い」から見える、政治家としての“強み”と“課題”
先日の兵庫県知事選で再選された斎藤元彦氏。SNSを選挙に有効活用した点で東京都知事選に立候補した石丸伸二氏との比較もされるが、今回は二人のキャリアの違いから政治家としての強みと課題について考察する。 ※サムネイル写真:アフロ
早慶「就職力が高そうな学部」ランキング、1位は「経済学部」 同じ早慶でも就活の評価は学部で違う?
就職・キャリアについてのちょっと気になる悩みや疑問に、企業や大学で「キャリアデザイン」の専門家として研修を行う筆者が回答。今回のテーマは、就職ブランド力が強いイメージのある“早慶”でも、学部によって就職力に差は出るのか、についてです。
採用に影響する学歴は「大学名」だけではない? 企業が「高校名」も確認する意図とは
就職・キャリアについてのちょっと気になる悩みや疑問に、企業や大学で「キャリアデザイン」の専門家として研修を行う筆者が回答。今回は、「新卒採用時における出身高校の影響」について。
その道のプロ・専門家約900人
起用ガイドが決まっていない方はこちら